人材の教育
某業界最大手のお方とお話ししました。
人材の教育には相当な力を入れられておられるものの
それはそれで、悩みもお持ちでした。
教育と言えば、
日本の読解力が世界8位に上昇したと報じられています。
文科省のコメントは、
読書を取り入れた教育に注力していて功を奏したという。
一方ある評論家は、
たまたま試験が日本の試験と類似していただけと手厳しい。
とはいえ、本を読むことにマイナス要素はないので、
学校の読書に対する取り組み事態は評価出来る。
当社の場合は、教育までやりきれていないが、
「社内木鶏会」の実施で読書の習慣付けを行っていたり、
朝礼では「職場の教養」という某会報誌を輪読を行っている。
まだ初めて日も浅いが、それなりの効果は期待している。
いずれにせよ、
学んだことを、自らの体に染みこませ行動していく事が重要で、
それが出来る人は少ない。
行動!!
凄まじいほどに行動できるに人間になりたいものです。