こんばんは!
本日はある飲食店で感じたことを書きたいと思います。
私はある飲食店のカウンターで
夕食を食べていました。
何かを食べる時に
飲み物をたくさん飲む私は、
すぐに水が無くなってしまいました。
すると店員さんが
すかさず水を足してくれました。
私はこの店員さんに
対応が早くてすごいなと
感想を抱きました。
そしてまた食べ続けると
また水が、無くなってしまいました。
そしてすかさず水を足して頂ける。
この流れが繰り返されていたのですが、
もう水を飲むことが申し訳なく感じてきてしまい
私は水を飲まなくなりました…(笑)
対応が早くて素晴らしいのですが、
相手の様子を感じること、
一言お声かけするなどの
一工夫が欲しかったと感じました。
サービスとは、
お客様に喜んでいただくためにするものであり、
自己満足のサービスは、
本当の意味でのサービスではないのだなと考えさせられました。
本日の学び。
サービスとは、お客様の気持ちを汲み取った先にようやく出来ること。
何のためにするのか考えましょう!
ありがとうございました。
iPhoneからの投稿