ピアノレッスン記録♪ #09 | アーネの音楽活動日記

アーネの音楽活動日記

アマチュア演奏家の20代主婦。ピアノレッスン、アマオケ、室内楽の活動記録を日々投稿してます✨️
時々クラリネットの個人練習も(願望)

こんにちは。アーネです。

やはり効率化が喫緊の課題。時間の確保もだけど、もう少し研究したいところ。


・ツェルニー20

テンポを上げていく。

腕の重さを感じるようになったのは、力が抜けたきた証拠とのことで、引き続きスタッカートの練習。あと意識的に掴む練習。スタッカートをつなげる感覚で。


・フランス組曲6番

今日はアルマンドとクーラント。

アルマンドは左手が自然に歌えるように。試しに右手で弾いてみたら、覚えてないところが何箇所か……これいい練習になるかも。

あとトリルのバランスを習い、しっくりするようになった。

クーラントはなんかおもしろい曲。同じくトリルを焦らず。


・12の小品

読めたと思ったら読めてなかったりした。発想用語がたくさん書いてあるから、それを読み込む。

楽譜を調べる時間必要だな。今日も今から調べてみよう。


もっと効率を上げたい。片手練習もう少ししっかりやろう。片手のうちにニュアンスとか気をつけたりより細かく練習する。