【英語よみきかせボランティア養成講座】中高生ボランティア養成講座:その3 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

 

前回の続き。

 

中高生の「英語よみきかせボランティア養成講座」

 

最初は表情も硬く、

 

やや緊張気味だった生徒さんたちですが。

 

そこに救世主登場。

 

講座とは関係なく、

 

一般利用者として図書館に現れた

 

お父さん、お母さんと4か月の赤ちゃん。

 

たまたま私たちが使っていた題材、

 

「ぴょ~ん」の絵本をお家にお持ちだというママ。

 

「この絵本大好きなんです~!」うれしいですねえ!!

 

私たちの英語でのよみきかせに、

 

興味を持っていただけたようです。

 

遠巻きに私たちの講座の様子を

 

眺めてくださっています。

 

どうぞどうぞ、

 

もっとお近くでご覧ください!

 

ベビーカーに座ったまま、

 

超ごきげんだった赤ちゃんに向けて

 

今習ったばっかりの絵本で、

 

急きょ、子どもたちが読み聞かせ。

 

ゴキゲンな今が大チャンス到来です!!

 

赤ちゃんって、本当に可愛い!!

 

そのお顔を覗き込みながら

 

読み聞かせをする中高生の声や表情

 

先ほどの緊張感はどこへやら。

 

全員がすっかりノリノリになって

 

楽しい笑い声が出ちゃう読み聞かせに。

 

100点満点のデビュー戦を飾りました!!

 

間に日本語など一切挟まずとも、

 

英語だけで笑顔が広がっていきます。

 

横で眺めていた私にとっては

 

つぼみがほころんで花が開く

 

それに立ち会ったような嬉しい時間です。

 

この仕事をしてきて良かった!と。

 

さて、図書館関係者の集まる

 

全国最大のコンベンション

 

「図書館総合展」。

 

昨年に引き続き、今年もオンラインでの開催ですが

 

今回の「中高生ボランティア養成講座」

 

11月の開催期間中に

 

最新の事例として、

 

じっくり紹介させていただく予定です。

 

期待してお待ちください!!