【早期英語教育】私がとても若い方のための英語教育を続けるワケ。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

日本国内で

両親とも日本人の

日本人家庭生まれ。

 

日本で育ち

日本で教育を受け、

日本で成人して日本人男性と結婚、

日本で子どもを出産した日本人。

 

英語?

 

人並みに(笑)ニガテで。

 

私のことです。

 

しかし日本国内から一度も出ずに

日本語だけ話せればよい人生、

 

とはいきませんでした。

 

配偶者の海外駐在という

バブル後期~バブル以降の

 

#あるある

 

で、海外にまだ幼い子どもと一緒に

住むことになり。

 

そこで自分の子どもの教育のこと、

子どもと似た境遇の子どもたちのこと、

 

責任を持ちたくて。

 

気が付いたら、

 

日英バイリンガルの子どもたちの教育の

お手伝いをするようになっていました。

 

日本に帰ってきてからは

 

そのおすそ分けの気持ちで

 

年齢が若いお子さんの

英語教育のために仕事をしています。

 

「日本人の子どもたちが

海外でも活躍出来るように」

 

そのお手伝いというよりは。

 

日本国内で日本人のコミュニティだけで

生活するという運命ではなかった人のこと。

 

私が一番に心に留めているのは

 

そういう方の役にも立てる、

人材を育てることです。

 

早期英語教育は英語教育である前に

自分になじみの無い文化を

他人事と遠ざけるのではなく、

理解しようと努める「知性」を育てる

そのためのものであるべきだと思います。