2018年4月から
板橋区の図書館は
図書館サポーター登録制度が
はじまります。
既にお申し込みは
始まっています。
この板橋区の
図書館サポーターのうち
英語読み聞かせの出来る
人材を育てる
養成講座を
担当させていただきました。
まずは募集人数の2倍を超える
お申し込みがあり。
日曜日の貴重な時間をいただく
連続講座にもかかわらず
みなさんの意欲の高さに
毎回うれしい驚きでした。
今回の講座で扱えたのは
いうなれば「最初の一冊」。
ご自分の好きな英語絵本を
持ち寄っていただき
その読み聞かせ。
大人同士での読み聞かせと
お子さま対象では
同じお話を読んでも
反応は違いますし、
まずはこれが叩き台。
英語読み聞かせって
奥が深いもの。
一生をかけて
長く続けていっていただきたいと
その思いで講座を担当いたしました。
一度説明を受けたからといって
すぐに出来ること
ばかりではありません。
講座は終わったものの
自分がお子さんたちの前で
無事デビュー出来るのか
ちょっとまだ不安、
という方もいらっしゃるでしょう。
でも、
ありのままのあなたが
英語で楽しい時間を過ごす
その様子を
子ども達に伝えることが
英語教育の
なによりのアシストになります。
大人が変われば、
子どもの英語も変わります。
でも大人が変わらないのに
子どもの英語だけが伸びていく
そんな都合のいいお話はありません。
今持っている英語のスキルで
まずは充分です。
とことん英語を楽しむ
ステキな大人に
まずはあなたがなってください。
私たちが
全力で応援いたします。
英語読み聞かせ。
お近くの図書館でも
あなたに出来ることが
あるかもしれません。
新しいことを始める4月に
英語読み聞かせはいかがでしょうか。