発音の仕組み! | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

 

こんにちは!インターン大学生の佐藤です。

 

今日は昨日に引き続きテキストを使って研修をしました。

 

発音やその仕組みについて学んだのですが、英語専攻でも知らなかったことがいくつもあり驚きました。

例えばtapとtapeでは"a"の音が違いますよね?

これは子音と母音の数に関係があるんです!これは新発見でしたΣ(・□・;)

 

午後はウクレレと歌の練習をしました♪3日目にして徐々に弦をはじく、押さえることにも慣れ始め、歌いながら弾くことができるようになってきました。

今後は歌詞やコードを変えるタイミングを覚えるように練習していきたいです。

 

私にとってはあまりウクレレはなじみのあるではなかったし未知の世界だったのですが、今は急に愛らしい身近な存在になってきました(´∀`)

 

明日は実際に絵本よみきかせの練習を行います!

 

佐藤