【英語絵本と音楽】音楽と絵本の美しい関係 ボブ・ディランこそが大本命 その2 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!


少し前に日本語版も出たこの作品。

アーサービナード氏の「超訳」

「はじまりの日」で

この歌を意識した方も

いらっしゃるかもしれませんね。

よく知られている邦題は

「いつまでも若く」

Forever Young

こちらも前回ご紹介した

Blowin' in the Wind 同様

よく知られた

ボブディランの代表作。

ところでこの歌は

Rock&Rollと政治的な志向が

結びつきを得て

若者の発言力が高まり

「Don't trust over thirty.」

30歳以上の大人のことを信じるな!

という過激な言い分が

聞かれた時代の歌として

日本では解釈されている

場合が以前は多かったようです。

しかし全編を聞いていただければ

分かりますが

この歌は愛息への

健やかに育って欲しいという

ごく当たり前の親心を

歌のしたもの。

Forever Young

大切な我が子に

いつまでも

老いぼれることなく

健やかに長生きして欲しいという

父親としての情愛を

歌ったものです。

イラストも一枚一枚が

深い意味を持って描かれており

作者ポールロジャース

本人の解説が

巻末にまとめられています。

ボブディランの偉大さが

嫌味なく

あますところなく伝わる

素晴らしい絵本です。

この20世紀を代表し

今なお現役であり続ける

偉大なるアーティストに

乾杯です。

Forever Young

Bob Dylan/Paul Rogers

ISBN 978-1-84738-429-4