【知っているようで知らない言葉】favorite 一番好きなものにしか使わないでくださいね。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

どなたかのお宅へ

お邪魔した時など。

「コーヒーでも淹れましょうか。

それとも紅茶・・・?」

今どきこんな風に

昭和のドラマのようではないにしろ

何か飲み物を、と

好みを尋ねられることって

あると思います!!

↑そういえばこういうお笑いの人

いましたよね?(笑)

話がそれました。(テヘペロ)


「コーヒー?紅茶?」

普通のニッポンジンの正解。

「なんでも結構です♪」

あるいはもちろん

カフェインが入っていないものを、

なんて体質的な理由などで

お願いすることは

あるかもしれませんが。

基本は「合わせます。」ですかね。

「私コーヒーは苦すぎてダメなんですう。」

もちろんありと思いますが、

特にどちらでも、という場合は

「どちらでも♡」

と相手に合わせるのが

私たち日本人。

でもこれ、

アメリカでやると

相手は盛大なハテナ????で

困惑する事態に陥ります。

コーヒーか紅茶。

どうぞ淹れる手間など気にせずに

どちらかをお選びになってください。

選ばせるのが面倒だと感じていれば

そもそもあなたに

どちらかを選ばせたりしません。

同様のことで。

favorite

という言葉。

例えば、

What is your favorite color?

こんな簡単な質問でも、

ひとつには決められないよー!!

っていう心優しきニッポンジン。

いっぱいいらっしゃいます。

でも。

favorite

の時にはゆめゆめ

あれと、これと・・・・

という表現をなさらないでください。

My favorite color is orange and blue.

↑例えばこんな表現。よく聞きます。

My favorite color is orange.

のように、

一番好きなものだけを答えてください。

favorite

一番好きなひとつだけを指す言葉だからです。