大ヒットの「アナ雪」Let It Go ♪♪
ググってみればわかりますが、これほどの人気曲、ご自分で英語の歌詞を日本語に翻訳してみたり、その解釈をブログに上げている方もたくさんいらっしゃいます。
中には素晴らしい解釈や見事な翻訳もあり唸らされますし、初心者らしい方が一生懸命解釈した成果というのも、なんとも微笑ましく、楽しいもの。英語でハッピー、感じられますよね。
でも、そんな方たちの記事やブログのコメント欄に、「英語でハッピー」の努力をあざ笑うかのような、「あなた間違ってますよ」といわんばかりのコメントがついていたりすることがあります。
ブログの主さんたちが、ご自分の成果にけちをつける、そのようなコメントをもらっても削除せず、きちんと公開していらっしゃるのには頭が下がります。
人の英語を笑うなかれ。
自分より英語が上手い人の話を横で聞いていて、その人の「間違い」をあげつらうこと。
あるいは、先に出ている翻訳の文章をそしり、ツッコミを入れること。
それがいかに愚劣なことかは、別に英語の「達人」じゃなくても常識でわかりそうなことですよね。
人に向かって発信する「能動的な」英語力は、「正しい答えを知っている」という単なる受動的な英語力の観点からは軽々にはかることが出来ません。
英語で発信したい方の「英語でハッピー」を応援し続けること。
これも私の大切なミッションです。