私たち英語ソムリエは、2012年から継続して、文京区江戸川橋にある日本興亜スマイルキッズ・江戸川橋保育園を月に一度訪問し、園児やスタッフのみなさんと「英語よみきかせ・英語あそび」の時間を過ごしています。
このスマイルキッズさん、いついってもスタッフの方おひとりおひとりの表情が生き生きとしていて、子どもたちもとても朗らか。私たちの大好きな園です。
今回保育園としては初めて、「平成25年度東京都ワークライフバランス認定企業」の栄誉を受けられました。これは業界の常識を覆すような、すごいことです!!
保育園というと、人手間がかかる業界の宿命として、残業時間が多かったりするイメージ、残念ですがみなさんにもきっとあると思います。
プロの保育士とは「保育=お子様を安全かつ衛生的に、相手への尊敬を持ってお預かりするサービス」のサービサー。
そのためには、本来「親御さんの要望をなんでもかんでも受け入れるあまり長時間労働になり、注意力が低下したり意欲が低いままでの保育」はあってはなりません。
保育園が変わるのなら。
私たち子どもの保育をお願いする側にも、心に留めるべき点があります。
自分の一番の財産である大切な子どもを預かって、成長を見守ってくれている方に対して、「保護者」と「保育者」の違いをきちんと理解すること。
プロと一緒に子育てをしていくことで、お子さんの世界は確実に広がります。
だからこそ、自分に変わって「母親の慈愛と我が子ひとりを見守り続ける圧倒的な集中力で、私の不在時に私の子どもを愛する」保育者を求めるのではなく、保育者が保育者として子どもときちんと向き合って成長にいい影響を与えてくれることを評価する力が保護者には必要なのだと思います。