
英語読み聞かせには、ふたつの方法があります。
ひとつは、英語を交えた読み聞かせ。日本語で説明をしてから英語のお歌を歌ったり、英語と日本語の両方で同じストーリーの絵本を読んだり。
私たちは、この方法を取りません。
理由があります。
まだ第一言語の日本語も習得途中にある小さい子どもさん。言語ですべてをくだくだと説明されるより、耳をすまして発語されるすべての音を吸収し、シチュエーションから意味を推察するのが本当に優れている時期です。そのアドバンテージを活かすことこそが、早期に英語と触れ合う最大の利点だからです。
もちろん日本で育つ普通のお子さんの第一言語は圧倒的に日本語。私たちがたとえ一部でも日本語で説明したら、子どもたちは安心してしまい、日本語での説明を待って、英語をしっかり聴く集中力はがくんと下がります。人間の脳はとても面倒くさがりなものなのです。
だから可能な限り、英語の遊びやレッスンは100%英語で行うのが私たち英語ソムリエです。
日本語を交えて行う英語読み聞かせは、その英語の部分がどれほど流暢にきこえるものであっても、「英語を使って、日本語で遊ぶ」ことにすぎません。
日本語でお話しをしながら歌や楽器などを使って遊ぶ「音楽を使って、日本語で遊ぶ」ことと同じで、「音楽」の部分が「英語」に変わっただけにすぎないのです。
もちろん、ご家庭での気楽な英語読み聞かせには、英語100%なんて難しいルールは必要なし。一番信頼しているパパやママ、おじいちゃんおばあちゃんが英語でもお話をする場面を見せることが一番のお子様へのプレゼント。お子様の英語恐怖症を減らす一番の近道です。ですので、絶対に英語で、なんてプレッシャーをお感じになるよりは、たとえ少々間違ってでも朗らかに楽しんで英語に取り組んでいただければいいのです。
「英語を使って日本語で遊ぶ」ことではなく、私たちの「英語で遊ぶ」を一番良く知っているのは、文京区にある認定保育園「日本興亜スマイルキッズ」の子どもたち。
毎月の英語えほんライブで、子どもたちは日本語の説明を受けなくても、楽しいお話しには笑い、一緒に何かを探したり、口真似で歌ったり、自然なコミュニュケーションを楽しんでくれています。子どもたちは日本語でリアクションをしてくれる場合でも、私たちに「日本語でしゃべって!」とか「英語だから分からない!」という態度は皆無。口先の英会話だけでない、本物のコミュニュケーション力が育っています。
http://ameblo.jp/smilekids-uchiyama/entry-11410474267.html
前もって特別な打ち合わせなどしなくても、「今度はなにかしら?」とご自分たちがまず英語えほんライブを楽しんでくださっているスマイルキッズの保育士の先生方。大好きな先生がニコニコしてくれているだけで、何の説明もなくっても、子どもたちもウキウキ、英語って楽しいな!って思ってくれているのです。
「英語で遊ぶ」を知っている、本物の子ども英語講師「英語ソムリエ」
ただいま2013年冬季の講座ご案内中です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「英語ソムリエ講座」2013年冬季集中講座
1月26日開講 3時間x4回講座@神保町
詳細は ホームページ にて
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚