世の中には心配性な人がいるもので、ツイッターなどでも十年一日のように
「日本語のしっかりしていない時期に英語をやらせてはいけません。」
(_ _。)
などと断言してある書き込みを目にしたりすることがあります。
(´・ω・`)
あまり当初は気にしていなかったのですが、子どもの英語教育を何歳から始めるべきか、あまり整理されていないようなので、今日はそのお話を。
(≧▽≦)
日本に居る子どもの場合。
0歳からの英語、大丈夫です。日本人のアイデンティティや日本語を育てる機会を失うという神話は、犬を飼っている家の子どもだから自分を犬と間違うというほどに、荒唐無稽。ありえないことです。
ただ、0歳のお子さんは英語に反応が乏しいので、パパママはお金をかけて英語レッスンに通わせるモチベーションを維持するのが難しいみたい。ひと言でも英語を子どもが発語してくれたら感激のお父さんお母さんでも、0歳児は何も話してくれませんからね。本当はよく観察していただければ、いつもの日本語環境と違う様子を見せてくれていたりしますし、子どもの脳には経験した音のログが貯まっていっているのですが、0歳児には「時期尚早」との思いが保護者のみなさんには強いようです。
0歳児への英語の導入に、わざわざ英語スクールまで通うのは負担が大きいという部分もありますよね。また、そもそも0歳児を想定したクラスが存在しない英語スクールも多いです。
手前味噌になってしまいますが、外出の機会も少ない0歳児には、ネイティブうんぬんよりは自宅で英語絵本の読み聞かせが最適。一番信頼しているパパやママ、もちろんおじいちゃんやおばあちゃんでもよいのですが、読み聞かせはとても効果があります。(^O^)/
ただし、自己流では少々心もとないという方がほとんどのはず。
(´・ω・`)
でも、大人の発音は一度きちんと整理して覚えれば済むこと。ぜひ英語絵本の読み聞かせに、まずは気軽にチャレンジしていただきたいと思います。
v(^-^)v
発音はきちんと勉強すれば、大人でも確実に伸びていくもの。そして何より、リスニング力の向上にとても効き目があるのです。v(^-^)v
読み聞かせ、がんばっても聞いてくれないんだけどo(TωT )
なんて場合も、おまかせください!o(^▽^)o
英語読み聞かせのすべてが分かる、英語初心者大歓迎の「英語ソムリエ ジュニア講座」9月から、隔週土曜日で6回連続講座を開講。ただいまご案内中です。