【エイプリルフール】ウソツキだいすき倶楽部? | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

昨日は4月1日エイプリルフールでしたが、昨日はアップなし。私のブログにはウソ偽り一切ございませんのでご安心くださいo(^▽^)o

ところでエイプリルフール。

海外のメディアが一斉に普段のタブー「嘘をつくこと」を打ち破って「笑える」ニュースを発信してくれるのはおもしろいことですが。

日本で見ると、なかなか「痛快で」「面白い」「うそニュース」って、つくのが難しいことが分かります。

「本音」はあっても、相手を傷つけないために「建前」を言って社会生活を円滑にする知恵を持つ私たち日本人。

あっと驚き、ぷっと吹き出すうそをエレガントにつくというのは、なかなかな難問。

敵と味方の立ち位置の違いが「同じ穴のムジナ」になるという「アジアの混沌」の中で、報道には「面白さ」ではなく、やはり一日たりとも休まず「真実」を報道し続ける役割のほうが期待されているのかもしれません。