【ファザーリングジャパン】夏休み東北えほん・うたライブツアー 0.報告ブログ予告編? | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

8月第一週は、お休みをいただいてゴールデンウィーク以来となる再びの東北へ。行ってまいりました。

今回初めてうかがった場所もあり、再訪して再会を喜ぶことのできたご縁もあり。

思い出すかぎり記憶をたどっていこうと思います。

クルマで移動するツアーなので、休憩も含めて高速道路のサービスエリアや道の駅などで、その土地の美味しいものを買って経済的な復興支援、もキャラバンのみんなの楽しみ。家に妻子を置いてのイクメンな参加者のこと、おうちに戻った時のハニーへの感謝の表し方も心得ていらっしゃいます。

ですが、実は私は前回ゴールデンウィークのときにはお土産を買うことはありませんでした。そもそも営業が出来ていない場合や、棚がカラッポだったことも。私自身、目の前のことをこなすので精いっぱいで、とてもお土産を見る余裕などなかったのです。

そして今回。物流も戻りつつある中で、私が家に持ち戻る目的で買ったものは一つだけ。

昨日8月4日に行った陸前高田のローソンでゲットしたもの。実は、昨日は震災後お店が再オープンした、奇しくもその当日でありました。

にぎわうコンビニの店内に平積みで置いてあったもの。岩手日報社の、震災報道写真集です。

仕事柄よく行く神保町で、大手のメディアが出しているこの手の出版物はたくさん目にしていますが、震災後特に買い求める気にはなりませんでした。中には子どもの手記など、心を動かされるものもありましたが、もともとは地縁の全くない私がその手のものを買い求めるのも、興味本位に感じられていたのがやや敬遠していた理由です。

ですが昨日の客でにぎわうローソンの中で、この写真集があの場所に売られていたことには、とても必然性を感じました。

後付けのものではなく、その場所にある地方のメディアでしか撮ることのできない圧倒的なリアリティ。大手のメディアがどれほど大量のヘリを飛ばそうと、届けることが出来なかった現実の重みが、心に痛く鋭く飛び込んでくるようです。

どのようにむごいものであっても、であればこそ、これは今高校生の子どもに見せなくてはならない。だから買いました。

美味しいお土産を全く買わなかったのは、今日も平穏なる我が家で楽しむのではなく宮古なら宮古、大船渡なら大船渡、その場所に戻って、そこで美味しいものを食べたかったから。愛する家族を連れてきたいな、と思ったのはもちろんのこと。それに、志同じきツアーメンバーとも、しばらくたってから「あの時は大変だったけど」と言い合えるようになってからまたあの場所で、今度こそ美味しいものを一緒に楽しむ日が来ることを祈っています。

お土産もじゃんじゃん買って復興支援して、旅行でもじゃんじゃんお金を落としたり出来れば一番良いのでしょうが、私は少し不器用で、両方のことをうまくこなすことは出来ないようです。(大苦笑)