七田の胎教 | 江坂教室のブログ

江坂教室のブログ

ブログの説明を入力します。

七田の始め時は、人それぞれです。

出会ったときが、始め時!

母子ともに、その月齢毎に学ぶことは違いますし、

月齢は同じでも、子どもの様子や、母子関係によっても、

学び方や、講師の関わりが変わってきます。

七田の胎教を経験するということは、かなり早い段階で、七田を知っていて、おまけに、体調もよくないとなかなか参加できませんね。

今日は七田の胎教の「素敵音譜」をお伝えします。

七田の胎教が一番大切にしていることは、母子の繋がりです。

ママと赤ちゃんが、お腹のなかにいるときから、しっかりと心を通わせ、コミュニケーションをとってもらいます。

レッスンの3回目には、一緒にバースプランを考えるのですが、産院とは違って、いかにして、生命が誕生するかをよく考えてもらいます。

今日、私がお伝えしたかったことは、人は、一人で生まれてくるわけではないということです。

出産は、ママだけのものでは、ありません。また、赤ちゃんだけのものでもありません。

ママが頑張って、赤ちゃんも頑張って、家族が応援してくれて、助産師さんが励ましてくれて、お医者さんが見守ってくれています。


こんな風にして、素晴らしい命は、一生懸命この世の門をくぐり抜け、誕生します。

私たちも、私たちの子どもも、このようにして生まれてきました。

「個」の存在がいかに素晴らしいか!人と繋がって生きることがいかに大切かがよくわかります。

こんな風に考えてみると、全ての人がいとおしく思えてきます。



今日も1日楽しく過ごしましょう。にひひ

しおみせんせいより(^.^)