№1「Grab the clouds」(雲をつかむ) | 「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

★「日本建国創建史」に於ける【カシマ】(カバラ数価189/佐賀県鹿島の語元)は、Godヤハウェ(数価26)勧請に先立つ社殿(H・IKL数価65が家の語元)を守護する天使(サンダルホン数価280)を示唆する呼称であった!!

雲をつかむ」(日本建国構想 設計図/完成・平成30年=2018/01/01・日曜/正月

 

…昔、「日本語の起元(起源の意ではありません)が知りたい」…と言う話をしたら、それは「雲をつかむような話だ」と、知人は答えた。それから31年後の今年(2018/01/01)の正月、【日本(ヤマト)建国構想 設計図】を完成させました。

 

…【図表】(日本建国構想・設計図)は後日投稿します…つまり「CAD」(製図作成用・キャド)の図表を、直接、此のブログに取り込む方法を知りません…

 

… 日本語の起元は、ダニエル書(『旧約聖書』・黙示文書)に記された…「Mene,Mene,Tekel,U・pharsin」(メネ、メネ、テケル、ウ・パルシン/God hand文字=突然カミの手が現れ壁に誰も知らない文字が書かれた)の基本文字配列と、その母音設定方式に起因します。此の「カミの手文字・配列方式」が、我が日本語、即ち、「元初・ヤマトコトバ」を司る【ホツマ・文字】(秀真・文字)の基礎であり、その数値言語、つまり…「ヒフミヨヰムナヤコトモチロ」(1~1萬桁迄)数値作成に当っての元典(元点)でした。

 

…では、何故「1萬桁数値迄」かと言えば、Japanese Bible】(日本人の聖書)として作成した【日ノ本・カミ代物語】、及び【皇歴年施行・伝書物語】初代・神武天皇~第12代・景行天皇/迄)は、【1萬年(エノク書に記載)・枠物語】として作成したからです。

 

ΧΡΙΣΤΟΣ・待望思想キリスト=メシア・358/油を注がれた者)は、紀元前1世紀頃に、【クムラン・秘儀教義宗団】思想の中から発生しました。そして、その【キリスト・思想国】として、その最初の施行国は我が日本国(ヤマト=JAPAN)でした。その証拠と成るのが【千木】(チギ)の形状です。その【置・千木】の形状は、【ΧΡΙΣΤΟΣ】(キリスト)の頭文字Χ】(キ)の形状です。又、社(ヤシロ)の語元も…「ついにはシロ(ΙΒΑ・ΣΙΛΗ=358が来て」(創世記49・10)…と記されたゲマトリア数値(文字&数値転換・解読方式)言語に起因します。

 

…The Glory(カミの栄光) of the  God(カミ=上) of  Isral(イスラエル) kame(来る) from(…カラ) the way() of the East()…

…《彼は私を東向きの門に連れて行った。すると、イスラエルの神の栄光が東の方から現れた。その音は大水のとどろき大地震のようであって、地はその栄光で輝いた(エゼキエル書・43‐1~2)》…

 

…此のエゼキエルの預言(BC・6世紀始め頃/悔い改めの義)を受け容れた人達が、後に言う【Qumran Sect】(クムラン・秘儀教義宗団)です。此の、紀元前2世紀初頭頃に派生した秘儀教義宗団(ダマスコ契約・宗団)の存在が明らかにされたのは、【死海文書】が「AD1947年=昭和22年」(イスラエル建国年)に発見され、その文書が【クムラン・宗団】の人達の文書(巻物)だったからです。従って、此の【死海文書】(1947年発見)文書の発見は、二十世紀最大の考古学的発見とされています。

 

…日本国家としての成立年は、「脱ユダヤ教」を目指していた【クムラン・秘儀教義宗団トップグル-プ】の人達が、極東の此の島に移動して来た事に始まりました。此の宗団トップグループに拠る…「メシア思想国家・創建理念」…に伴う建国構想設計図、その【秘儀数値・340ゲマトリア/アドナイの御名=340を用い、又、【カミ(上)の顕現年】(BC31年)から起算して「370(アメノミナカヌシの語元数値)年目」の秘儀数値を用いて設定しました。

 

…日本語とは、【元始・ヤマトコトバ】(5母音=基本・48字の文字言語)に始まりました。此の【元初・ヤマトコトバ】の起元に関する謎が解き明かされたのは、戦後(昭和20年=1945年終戦/大東亜戦争後)、松本義之助氏によって再発見(昭和41年・1966年)された『ホツマツタヱ』(秀真伝)文書が、公の場に公表(自費出版)されたからです。尚、此の文書は、全文が神代文字(ジンダイモジ)による訓読言語で記された文書であるが、今は、現在の文字言語に翻訳された本も発売されています。従って、図書館は勿論の事、インタ-ネット(Google)の検索でも読む事ができます。

 

…『秀真伝』(ホツマツタヱ)文書を読み込み考察すれば、初期的文書(カミノヨノ、フルコトシルシが書き換えられていた事が解ります。そのカミノヨノ、フルコトシルシ」(上ノ代・旧事記文書は、【ミマキイリヒコ】(崇神天皇)時代迄は【幻の西暦1年目・施行カレンダ-】(アスズコヨミ=天鈴暦)を暫定的に使用していました。此の【天鈴暦】(コヨミ=木読)の存在を証明するのは、【広(廣)開土王・碑文】に刻まれ、【任那】(ミマナ)と呼ばれた国名の初見にあります。つまり、【ミマナ】(任那)と言う国称は、「ミマキイリヒコ(崇神の名称)の御名が語元だったからです。その【ミマキイリヒコ】治世(時代)の元年(初年)を設定するに当っては、【クムラン・秘儀教義宗団】が取り込んでいた【ゲマトリア】(Gematria)、つまり、【文字&数値転換・解読方式】による「アドナイ/ΑDΝΙ」(宮殿・沈黙・沈想/65の、その語意とする「火(カミの意)の容器」(素手で障れば火傷するに例えれば、【炉の鉤】の役目を果たす言語であり、その彼の御名は【シャム】(Shm/ゲマトリア数値340)である。ちなみに、【アドナイ】(秘儀数値・65)の語意は【脱・ユダヤ教思想】(カバラ思想/後の元始キリスト教思想に繫がるによると、直接、カミ(上)の御名(Yahweh・ヤハウェ)を用いる事が禁止されている故、【アドナイ】と呼ぶ事で許されるとされています。そして、その彼の御名として【シャム】(65+39・ヒト=39=104+236=ShM=340)と呼ばれていました。

 

…【ShM=340】と同数を構成する秘儀数値中の39を用いて【ヒト】(36+3=39)の語元とし、そして数値言語(ヒ=1/ト=10)として取り込みました。此の数値【39】は、先述のエゼキエルの教えである【悔い改め】(贖罪)の義に関連します。つまり、【390日=390年間・待て】(39×ヒト/10=390)と定義し、出雲の国で祭事を行っていました。そして、此の数値【39】(ヒト/1~10)の秘儀数値が出雲の祭祀様式に於いて重要視されていました。その証拠と成るのが【加茂岩倉遺跡】島根県雲南市加茂町岩倉/平成8年・1996年…農道工事中に、銅鐸埋納抗から39口の銅鐸出土)。から発掘された銅鐸の数、即ち、【銅鐸・39口】です。

 

…此の銅鐸が埋められた経緯は、【ホツマツタヱ】(秀真伝)文書に記述されています。因みに…「タマモシヅ、イヅモマツラバ、マグサマジ、カミヨオシフリ、ネミカガミ、ミソコ(銅鐸39口)タカラノ、ミカラヌシ(身殻主)、タニ(谷)ミククリミ銅剣358本、タマシヅカ、ウマシミカミハ、ミカラヌシ(身殻主)ヤモ」(秀真・34章)

 

…その元語(エンジン語)【シャム】(Shm)と言う言語は、此の極東の地(現在の日本列島)に於いて原住民だったとされるアイヌの人達は、「新羅三郎(源義光の改名)説」によると、【シャモ】(アイヌ語≒隣人の意とされる)と呼んでいたとされる。尚、此の言語【シャム】(Shm)の字元を用いての倭語としては、テリトリ- (territory)的な意(領域 /領土/領海/領空・等の意)を以て【シマ=Shm】(シマ=アイランド/island)の意として定義しました。尚、此の極東は海中に於ける国々の地域としては、「アキ(カミの御名)ツ・シマ(Shm)」(秋津島=日本列島)と命名。此れが我が日本語(訓読)による【シマ】(テリトリ-/領域等の意)の語元です。従って、後年に於ける漢字の当て字に言う【トウ=島】の字元とは全く関係なく、それは単なる当て字にすぎません。 つまり、此の【シマ=Shm】の語意が、「テリトリ-」(territory)の意である事を示す為、我が国の神社の鳥居の形状としては…「カミ(300)の存在」…を意味表す形状(ホツマ文字/ヰ(汝は存在する意)の形状=和字、円の字形は鳥居の形状が字元である)を用いて設置したのです。

 

 

…【ミマキイリヒコ】(崇神天皇)の即位年は、「アスズ・コヨミ」(天鈴・木読)を用い、尚、幻の西暦年としては「AD.340年」(天鈴暦397年)の年代を以て【ミマキイリヒコ】即位元年(1年目)として設定されました。此の謎を解く鍵となるのが、【任那】の語元です。つまり、此の【任那】の世界史的初出年は、【広(廣)開土王碑】の碑文に刻まれた「十年庚子/AD400年」が、その謎解の鍵です。ちなみに…「(十年庚子/AD400年)・倭賊退□□□□□□□□來背息追至任那加羅」(此の時、高句麗との戦は倭と加羅の連合軍で在り百済の参戦は無い)…と記す処の、AD400年」(去来穂別=履中天皇即位年に当る)の時は、「ミマキイリヒコ(崇神天皇)・61年目」の年に当たります。尚、此の年は、「角が有る人」(加羅国の人)の国に対し、ミマキイリヒコ(崇神)の御名を用いた国称…【ミマナ】AD397年=天鈴暦454年任名=加羅国は日本府として任された国の意として命名された)…の国称を賜ってから3年目(AD400年)に当ります。

 

…「日本(ヤマト)国家・成立年」は、それ以前から進めていた小国造りに始まった。つまり、紀元前後(BC1年~AD1年)頃から、日本列島(九州・四国・本州)各地に小国(アガタ=県)を造りを行っていて、それら地域別(九州=筑紫/近畿=中国/東北=秀真国)に別け終えた後、予め決められていた「ゲマトリア数値・340年」を以て、そのAD340年/幻の西暦年カレンダ-」の年を、【ミマキイリヒコ】(崇神天皇)の治世(時代)として、尚、国家(日本列島諸国の屋根の意)として設定しました。然し、国家としての治世が安定せず、改めて国家的祭祀方式(天照大神/倭大国魂の祭祀者を新に設定した)を制定した事によって安定したとする名目を以て【肇国知らす】の詔(AD.351年が発せられた。

 

…尚、先ず初期的な列島の地形確認(地中海沿岸文化圏から見て極東に当る)や、小国(アガタ=県)造り以前の全国的な邑々の育成に当っては、【クムラン・秘儀教義宗団】の先発隊は、ベルガモン王国に派生した【太陽の国・思想】者の一部の人達と共同(BC133年以降頃= 弥生中期・Ⅱ様式頃)して、既に、此の極東の列島に渡海していました。

 

…つまり、【元初・ヤマト政権】(BC7年~AD340年迄)を維持していた【ヤオ(ΙΑΩ)ノアラヒト】(大阪府・八尾市の語元=ΙΑΩのALヒト宗団(レビ・支族)トップの人達が…「ハツクニ(肇国)シラス、スメラミコト」(崇神天皇12年条)と言う詔(ミコトノリ)を以て、正式的に【ヤマト・国家】の成立(成就)年として定義(政権をミマキイリヒコに譲渡)しました。此の意図的なミコトノリ詔=肇国知らすスメラミコト…が意味する処は、此の詔の年(AD351年/在位通歴・満351年目)の「年代数値・351」を用い、此れ迄の【元初・ヤマト建国史】を書き直す為、つまり、【1萬年・枠物語】の中に於ける【日ノ本・カミヨ物語】を構成する木読(カレンダ-)の枠数値とし取り込んだからでした。従って、新に書き直された【ホツマツタヱ】(秀真伝)文書の【カミ代・物語】は、【300萬年】(ミモロ年)を以て終焉と成っているのです。 

 

…つまり、その「秘儀数値・351】は、【300】と【51】に分離しました。そして数値【300】(ギリシア語聖書=Godの数値)を用いて【300萬年】(ミモロ年と定義し、【日ノ本・カミ代物語】(枠・物語)の枠数値として設定。そして、【ダニエル書】(黙示録)最後の処に記された「秘儀数値・3635+50=3685」を用い、又、創世記(Bereshith/ベラシト)言語に対するゲマトリア数値(ミコト=命の語元)の合算数値【7595】を以て成る…「天照大神・生誕年数値」(300萬年-カミ代179萬2470年=満・120j萬7530年【300萬年・枠物語】の中に組み込みました。そして、【日ノ本・カミ代物語】終焉後の歴年を司る暫定的な木読(アスズ・カレンダ-/天鈴暦)を新に作成したとして、その「天鈴暦・51年」(BC7年)の年を【長髄彦討伐・開始年】(メルキゼデクテクスト・11QMelch…の模倣=ハルマゲドン/最終・6年戦争)として、又、【天照大神・生誕】から数えて…「鈴木暦179萬2420年+天鈴暦50年=179萬2470年」(モモナソコヨロフチヨモモナソ・ホ)として記述しました。此れが意味する処は、「メルキゼデクテクスト・11QMelch」の成就(finishであり、此の【最終・6年戦争】の定義を「クリア」(課題処理)しなければ…「新た成る国家創建はまかり成らぬ」(御魂の冬=恩恵/国家創建等の意…と言う事に成ります。

 

★ちなみに…「御矛オ受クル、ヤマトタケ(日本武尊)、昔、ミタマノ、フユニヨリクマソオムケヌ、今モマタ、御魂ニヨリテ、フユオカリ、アタ(仇)ノ境ニ行キ臨ミ、マツロハサラハ、討ベシト…」(秀真39章)。とも記されています。

 

…此の【日本建国構想 設計図】。その【1萬年・枠】数値の始点(始線)を設定する為の【極座標】(平面上に始線の基準半直線OXを引く)的な値点(基点)数値は、【72人訳・ギリシア語訳聖書】(L X X/ ト-ラ=モ-セ5書のギリシア語訳聖書)記された【2242年】数値(ノア・大洪水年)にありました。

 

…又、この【2242年】数値と、完全数(8128)、及び、アタ゜ム~ノア迄の生涯年数値(8575年)数値を駆使し、【フトマ】(太占)や、【アメ・ナカヌシ】(天御中主)、そして、日本国家としての成立年(ミマキイリヒコ/崇神天皇・即位340年=天鈴397年)を構成するカレンダ-(暫定・アスズコヨミ=天鈴木読)を設定しています。

 

…然し、何故、此の元初に於ける「日本国家成立年」(AD340年)設定方式を変更したのか。それはつまり、【日本人の聖書】(Bible)としての文書を新に書き直す必要があったからです。その聖書を作成するに当っては、先ず、イスラエルはJerusalem(エルサレム)に祭られていた【 Y H V H】 (ヤハウェ)を勧請する必要があります。だが異邦の地に【 Y H V H 】を祭る事は禁止されている。然し例外がありました。それは、オニアス4世(サドク系・大祭司)が亡命したエジプトの地で、ユダヤ教の神殿を建立(BC2世紀前半)したやり方です。つまり、【大陽】(オンの地=ヘリオポリ/大陽の町)に関連付けた名称を以ての祭祀対象物を設置する事にありました。それが我が国にあっては、【アマテラス・オンカミ】(天照・大神)として命名されています。従って【ミマキイリヒコ】の御名(名称)に対し、後年の漢字の当て字では【崇神】と記されている。

 

…此の、文書の書き換えに付いては、【ミマキイリヒコ】治世(時代)の文中(ホツマツタヱ文書)に確と明記されいます。それは、『日本書紀』に於いては…「大直禰子(オオ・タタ・ネ・コ)を探し出せ」…と言う文面に関連します。従って…「アマテラスを祭る巫女として登場させたトヨスキ姫の出自」…に対しては、「メ(210)クハシが生むアラカトヘ(アラ/AL・1000か飛べ・790)」(括弧内は筆者訳)と記されています。つまり、此の出自方式が意味する処は、【トヨスキ姫】の年齢(103歳=満102歳)に関連(想像的天空値点/1000=千木の語元数値)付けられています。従って、此の年齢にあっては遷宮地(三重県・伊勢)での祭祀は適切でないとする理由を設け、【ツキヒメ】(月姫)を登場させました。ちなみに、此の【月姫・物語】が、後に言う【竹取物語】(カグヤ姫は月姫の妹の元典です。要約すれば、「元始・日本国家元年(AD340年)設定方式」(ミマキイリヒコ・治世年)文書の書き換えに当っては、「想像上の天空値=1000/千木の語元数値」(【1萬年・枠】物語の範疇)を始点として書き換えたと言う事です。従って…「1000(アラ=天空)-(210)クハシ790」(天鈴暦終焉/景行天皇迄の在位通歴年数値)…に対し、「伊勢地遷宮657年」&「トヨスキ姫・満102歳」と言う図式が出来上がる。然し、「在位通歴657年時にあって、数え103歳(満102歳)では遷宮祭祀に於いて、ダメだ」1年・不足している/103歳でなければならないと言う理由を以て、【ヤマトヒメ】(倭姫/月姫の子供・当時15歳)が祭祀者として選ばれたされている。

 

…早い話が、書き換えに当っての歴年設定方式は、「BC3年」大阪府・八尾市/タコチ神社縁起)から「660」(サコクシロ)値点(在位通歴/垂仁天皇26年)を「伊勢・遷宮年」として設定。それは又、「アメ(創造的天空値・1000)から49ヨベル年数値(343年)に結び付けての【千年・枠物語】」の中に、【日本建国・創建史】文書としてを組み込んだ。従って、【日本人の聖書】(Bible=ホツマツタヱ&ミカサフミ文書)として、その構図を図表にしたのが……《カミの意向に拠る【日本建国構想 設計図】》……です。

 

…此処に言う【サコクシロ】(660)数値の始点地域は、ΙΑΩGodの名称・ヤオ/大阪府八尾市の語元)の初出年(BC3年=天鈴暦55年/戊午)地域、即ち、現在の「大阪府・八尾市竹渕」近辺に当たります。その証拠と成るのが…【竹渕(タコチ)神社・由緒書】…です。

 

…つまり、【伊勢神宮(遷宮)・建立年】設定方式は、此処、【タコチ=竹渕】(数値・1000を意味表す)に関連する【ヤオ=八尾】の初出年(BC3年)を基点として計算されています。それは、何故「紀元前・3年」でなければならなかったのかと言えば、此の年(BC3年)は、ユダヤ民族の捕囚解放の年から【満536年目】に当るからです。つまり、此の歴年数値(BC・満536年)は、【ダビデ(DVD)数値・4644+6+4=14の数もダビデを意味表す数値)とワリウルリ(割瓜)数値を構成する秘儀数値に当るからです。従って、【天照大神】の最初の祭祀者として命名された名称は「トヨスキ姫」(14隙・姫)です。然し、トヨスキ姫は伊勢神宮建立年時に当っては「103歳」と言う理由で祭祀職を【月姫】の子供の【倭姫】(15歳)に交替させました。此れが意味する処は、【秘儀数値・104】と言う数値が如何に重要かを示唆(認識)する為で、始めから意図して挿入された物語です。そして…【垂仁天皇の后=月姫】(ツツキカバヰ=月のカミ)の子供【倭姫】が、【天照大神】の巫女として任命されている。然し、何故「14隙」(トヨスキ姫の御名)の語意が必要だったのかと言えば、それは、【カミの顕現・年】(3910年/God・manifest)から数えて神武(タケヒト)天皇即位年(3941年)と、又、天鈴暦年「満713年」の合計数値が4654に成っているからです。つまり、「ダビデの数値」(14464×10=4640)に関連付ける為には、【14】の数値を差し引く必要があります。従って、【トヨスキ姫】(14隙=豊隙姫)と命名していた。要約すれば…《3910+31(God manifest)=3941+天鈴暦・満713年=4654-144640》…と成る。つまり、りダビデ関連数値(464×10=4640)に並び付く。

 

…因みに、【ツキ=月】の語元(語源の意ではありません)は、此の【ツキ=月】の語元(西着く/尽きる)に言う【ツク=着/尽】の語意に起因します。従って、伊勢神宮建立年(在位通歴・657年)から「103年」(トヨスキ姫の年齢は満102歳だから1年足りない)差し引いた「554」値点を【月】(天との接点値=尽/着)として、【皇歴年史・施行年枠】(1000年・枠物語)を設定した。従って、【千/1000年・枠物語】として、その中に「790」数値を以て、此の【1000年・枠物語】中に於ける皇歴年が尽(着)きる数値として設定(ヲシロワケ/景行天皇崩御年)した。此処から【236】(タルム-ド/此の枠物語中、全ての謎を解く鍵と成る数値)差し引いた値点が【554】と成る。、此の数値から【104】(満103歳)値点に対し、【伊勢神宮・建立年】(遷宮年)に合致させた。又、【秘儀数値・50年】溯り【第9代・開化天皇】(ワカヤマトネコヒコ/諡・フトヒヒ)の即位年(完全数496に関連)に合致させている。又、此の数値とワリウルリ(瓜破)数値【446】(1000-554=446)を用い、【第7代・孝霊天皇(オオヤマトフトニ/諡・ネコヒコ)崩御年に合致させている。そして、此の【554】【446】の数値差(108)の数値を用い…「第2代目・第3代目・第4代目/天皇の合計在位通歴年数」(108年)として設定している。又、「皇歴・元年(初代天皇)~第6代・考案天皇崩御迄」の在位通歴年としては【370年】として設定している。

 

…つまり、【千年・枠物語】中に設定された、此の、各々の皇歴年数値は、ヒト(人)の年齢ではなく、【日本人の聖書】(Bible/ホツマツタヱ&ミカサフミ文書)とする為に選ばれた秘儀数値、つまり【フトマニ数値】(太占/20&210)。此の太占に関連する【天使・アメナカヌシ数値】(天御中主/370)を組み込み【ヤマトの語元数値】(580)が浮き上がって認識できるようにして設定されています。

 

…そして、【第9代・開化天皇】(ワカヤマトネコヒコ/諡・フトヒヒ)即位年に対しては、【完全数・496】のワリウルリ(瓜破)数値、つまり、「千木の語元数値1000(天空値点)-完全数496=504)に至っては、「月=尽/千木の字元数値1160-504=満656(伊勢神宮・建立657年)」として合致する、従って、以前の文書、つまり、それ迄のカミノヨノ、フルコトシルシ」(上ノ代・旧事記文書を、更に、新に書き換えるに当っては【ワカヤマトネコヒコ・即位504年】(第9代・開化天皇即位年/在位60年)として、尚、【日本人の聖書】(Japanese Bible/ホツマツタヱ&ミカサフミ文書と定義し、書き換えたのでした。

 

…ちなみに、【月姫】(倭姫の母)の妹がカグヤ姫(ホツマ・36章)であり、後年に作成された【竹取物語】(成立年&作者不詳)の基本的な題材は、【ホツマツタヱ】(秀真伝/36章)文書の【第11代目・イクメイリヒコ】(垂仁天皇)条にあります。ちなみに、『源氏物語』第十七帖・絵合/10世紀中頃の平安時代の文書)によると(下記に記す/Googleから引用)…

 

…「なよ竹、世々に古りにけること、をかしきふしもなけれど、かくや姫のこの世の濁りにも穢れず、はるかに思ひのぼれる契り高く、神代のことなめれば、あさはかなる女、目及ばぬならむかし」……「かぐや姫の、 のぼりけむ雲居は、げに、及ばぬことなれば、誰も知りがたし。この世の契りは竹の中に結びければ、下れる人のこととこそは見ゆめれ。ひとつ家の内は照らしけめど、百敷のかしこき御光には並ばずなりにけり。②安倍のおほしが千々の黄金を捨てて、火鼠の思ひ片時に消えたるも、いとあへなし。 ①車持の親王の、まことの蓬莱の深き心も知りながら、いつはりて玉の枝に疵をつけたるをあやまち…」(源氏物語/第十七帖・絵合)。

 

…尚、その後年(鎌倉時代/文治1= 1185 年~元弘3/正慶2=1333年 に鎌倉幕府が滅亡する迄の約150年間/14世紀中頃迄)以降に書かれたと考えられる、此の物語の五人の貴公子達、即ち…車持皇子(親王右大臣・安倍御主人(安倍のおほし)。石作皇子。大納言・大伴御行。中納言・石上麻呂…の内の三名、つまり…「石作皇子/大納言・大伴御行/中納言・石上麻呂」の三者は、後付である。ちなみに、その最初の二人(①と②)に言う人名出の現は…「紀貫之によるもの」(源氏物語第/十七帖・絵合)と考えられます。

 

【追記】(平成30年=2018/01/15)…『竹取物語』の元典は「ホツマツタヱ文書・36章」

 

…【源氏物語/第十七帖・絵合】の「絵合」によると、その絵に対する文言は、紀貫之が担当したとされている。尚、それ以前、紀貫之は『古今和歌集…仮名序』(延喜5年=AD905年)を奏上した人物です。つまり、紀貫之は、【ホツマツタヱ】(秀真伝)文書の重要な部分を知っていた事が考えられます。その証拠と成るのが、『古今和歌集』を「全二十巻」として纏められている事です。それは、【ホツマツタヱ】(39章)の…

 

…「折は20フソ20巻)。彼(千=着くモ)、折止めの、ツヅ(19文字歌)ハタ(20巻)千歌)。折初のツヅ(19文字歌)、合要(20+19=39/ヒトの語元&銅鏡39口発掘=ミソコ宝)、折詰のツヅ(19)、ミソコ(39)花、3(ミ)の詰59(ヰソコ)、ツヅ(続)サ(千木/1000)詰、ヨ(4)ノ詰ナソコ(79)、ツツ(30)フ(50)詰(30+50=80・ヤソ/ユダヤ民族)、ヰの詰コソコ(99)、ツヅ(19)ツク(着く/尽=月/99モ(100)、ヰ(5)節(99)匂ひの、花は百合(99+1=100/百合姫)、元歌はキミ木実=君/1160=ヤマトの語元)、そのあまり、ヱダ(枝=支族)や初子(彦生え=メシア・キリスト)お、ヤソ80=ユダヤ民族)続き、尚深き旨、習い受くべし」…

 

…つまり、此の【続き歌】(ツヅ歌/19文字歌)は、タケヒト(神武天皇)の妾であった百合姫(イスキヨリヒメ/20歳=ハタチ)に関連する数値を組み込んでいて、【千年枠・物語】の全体像を示唆する内容を示しています。そして、此の謎解きとしては、「ケリ(100)もあり」と言う鍵(キ-)と成る文言(天鈴暦の終焉年=アメの値点を示唆)を以て教えてくれています。

 

…要約すれば、【竹取物語】の【伽具夜姫】(カグヤ姫)は、【月姫】(ホツマツタヱ)の妹。此の【月】の語元(語源の意ではありません)は、「西尽=月/着」に関連し、此の語意が、此のツヅウタ(19文字=続き歌)に言う「ケリ(100)も在り」の文言に関連(夜見帰る=蘇る/続き歌)します。つまり、【ホツマツタヱ】文書は、【1萬年・枠物語】として構成し、且つ、その枠内の【千年・枠物語】として書かれている。ちなみに、皇歴年史物語(神武天皇~景行天皇迄)は、「在位通歴790年」迄として書かれている。従って、此処に言う【月】と「ケリ」の語意は此の【枠数値・1000】値点を示唆する言語と言う事になります。尚、此の複雑怪奇な内容に対しては(キリスト)や初子(彦生え)をヤソ(ユダヤ民族)続き、尚、深き旨、習い受くべし」と【ホツマツタヱ】(39章)に書かれています。

 

 

…此のブログは文字数に制限がある為、此れ以上、書けません。それで此の続きは…

《 №2・【Grab the clouds】(雲を掴む)》… ↓ ↓ ↓  と致します…

.URL → https://ameblo.jp/erusaremu464/entry-12342498441.html ← (ドラッグクリック・検索)…

 

…(ランキング↓ ↓ ↓ ←  (クリック)…宜しく…

 

          にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
          にほんブログ村

 

 

 

 

 

      にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ
            にほんブログ村