《日本の未来を開く【日之本・起元究明学】の勧め》 | 「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

★「日本建国創建史」に於ける【カシマ】(カバラ数価189/佐賀県鹿島の語元)は、Godヤハウェ(数価26)勧請に先立つ社殿(H・IKL数価65が家の語元)を守護する天使(サンダルホン数価280)を示唆する呼称であった!!



…《日本の未来を開く日之本起元究明学の勧め》…

 …日本史に言う我が国の古代史とは、何時頃の時代を言い表しているのかと言いますと、先ずは文献に書かれている事が前提に成ります。而して…『現存・古事記』は歴史書では有りませんので歴史学に於ける文献資料の対照には成りません。然るに…『日本紀ニホンギ)』…が、我が国の歴史書的に奏上されたのは、【元正・女帝】時代の【養老四720】の時として『続日本紀(ショクニホンギ)』には記載されています。しかし、現在に於ける『日本紀』とは【逸書】と成っていて、現在は存在致しません。然し、『続群書類聚参拾輯下』の【明文書】には、其の、幻の文献名で有る『日本紀ニホンギ)』文章の断片的な内容が記載されています。然るに、其の内容は、『現存・日本書紀』に記載されている「磐余彦東征前」の説話的な【意味不明数値】、乃ち…「一百七十九萬二千四百七十餘歳」…と言う、当時としては莫大な数値で有りますが、此の「逸書日本紀」には、其の【意味不明数値】の謎を解く【】と成る【神代歴年数値】が記載されているので有ります。然るに、其の【神代歴年数値】とは、『倭姫命世記』(神道五部書)にも同じ意味の数値(http://ameblo.jp/erusaremu464/entry-11419644451.html)が記載されています。

 …と言う事は、『現存・日本書紀』以前の文書は、【逸書日本紀】で有ると言う事が証明出来るので有ります。尚…《昭和41年に、松本義之助氏の尽力に因って再発見された『秀眞伝(ホツマツタヱ)』 文書》…には、其の【意味不明数値】の【】を解き明かす総ての【】が記載されていました。従って、此れらの経緯を踏まえての結論と致しましては…《我が国、最古の歴史書とは『秀眞伝(ホツマツタヱ)』 文書で有る》…と、言う事に行き着く次第で有ります。…《『秀眞伝(ホツマツタヱ)』 文書は「日本人の聖書として書かれていた自説より》。!!

 …「日本建国史」…の、其の第一頁と成るは、我が国に於ける【古代八尾】に陣を敷いての[ナガスネヒコ]との直接的交戦に有って、[皇祖系譜ニギハヤヒ]とは戦っておりません。

 …然るに、此の八尾の地を足場として【ヤマトガワ】を遡った[イワレヒコ磐余彦)]の軍隊は、龍田への道が険しくて引き返し、【タテヅ】(現在は東大阪市の地域)に其の陣を設置するが、再度、策戦を立て直す意に於いて、最初の基点で有った【八尾】に戻って陣を立て直したので有ります。


 …日本の未来を開く日之本起元究明学の勧め


 …当時の人、つまり、『秀眞伝(ホツマツタヱ)』 の文中に於ける…「磐余彦後の神武天皇)・東征物語」を創作、及び文書を書いた人は、当時、つまり…「今から約2000年程前」…の、其の【河内湖の地形】、及び、【ヤオ大阪府八尾市)】の地が少し高台的になっていて陣が敷かれやすかった事等。又、【ヤマトガワ】を遡るも、途中に大石(亀石)が邪魔をしていて、大量の軍事物資を船で運ぶ事が出来なかった事等を踏まえて書かれている事を考えれば、単に、家の中だけで想像に任せて「磐余彦後の神武天皇)・東征物語り」が書かれたのでは無いと言う事で有ります。まして、江戸時代に想像して『秀眞伝(ホツマツタヱ)』 文書を書いたとすれば、其の昔の【河内湖の地形】をどうやって調べたのか等の検証をしてから言う必要が有り…「口から出任 ・」…は、此処では通用致しません事、然りで有ります…。