耐暑性については
毎年つくる必要が有る

冬肌や夏肌があるように
季節により身体が必要とする
機能が変わるからです

しかしながら、昨年度作ったとしたら
今年はスタートラインも違うし
身体も記憶してるから
少し道程は早く対応可能となるし

同じくらい努力するならば
到達点は毎年少しずつ高くなる

基本的に
会社等で冷房が入っている部屋で
他人より寒いと感じたり
長袖が必要とするようになれば
耐暑性がある程度、出来ている感じだ。

最近は
難しいかも知れないが
寝る時に冷房のタイマーを2時間くらい

または、必要としないようになると
身体の回復が早いウインク

耐暑性も出来てくる


ずっと朝まで
冷房をつけて寝る事は避けたいウインク
夜中冷えるため→冬肌に近づく

耐暑性upがフイになるウインク

考えたら理解出来る事ですね