東京マルイの「パトリオット+」を購入 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

パトリオット+を買ったのは、最新の電動ガンであることと、コンパクトだから。
命中精度の進化にも興味がある。

あと、トリガーのレスポンスとか。

普通の実物のM4系は、ボルトやそのスプリングがストックの軸部分に収納される仕組みになっている。
なので、初期のパトリオットは、昔は、後ろに棒だけ突き出ていた。
今は、それがないので、おそらくボルトやスプリングの寸法を短くしてると思われる。
それによって、ボルトが軽くなってスプリングが短くなってレートが上がり行程は短くなる、結果ハイサイクル化するのでは無いかと思う。
あと、最新のは、チャージングハンドルが前に出ている。
ということで、パトリオットといってもイロイロあって、、

まあ、名前からして際どい感じも?

 

------------------------------------

で、この、パトリオット+は、パトリオットHCとパーツはほとんど変わらないとのこと。
パトリオット+の方はハイサイクルでは無く、その代わりFET回路になっている。

ならば、自作FET回路をハイサイクル版につないでしまえばやすくてOKのような気もする。
ちなみにM4-RISはトリガーからのモーター駆動を自作FET回路に改造してある。

ハイサイクル化について、速いけど初弾のトリガの反応はのろいと言うモノもある。
トリガレスポンスは、
高速モーターで低いギヤを回すよりも、
トルクのあるモーターを低ギヤ比で動かした方が良い感じかとおもう。
理由は慣性モーメントの問題が回転系の加速に大きく関わるからである。(特にモーターのローテーターなどが響くかと)
しかし、極端にトルクもりもりだと、メカに何かあったとき、その力で破損ということも。

更に少々電圧も上げたり、大電流容量のリポが良いとも。。

でこのパトリオット+は、スイベルは後ろのみ。ここに別売りのストックを付けることも出来る。
ハンドガード、ポートカバー、一部(大半)のレールが樹脂であって、刻印もプリントである。
ハンドガードの穴が中途に穴が開いてるのが気になる。<モールドだけで塞がってるのもある。
ほとんどがプラパーツなのは残念。
そこはM4-RISの方がしっかりしてる。だけど、M4-RISと比べて首回りは強度がかなり高い。
あと、テイクダウン時後ろのピンを抜くんだけど、そこの爪が非常に折れやすかったのが、金属で強化されている。
金属のフレーム製品はどうやってるのか気になったが、若干スライドさせて開けるようである。
金属フレーム云々が違法とかあるらしいが、お目こぼしがあるのは、単なるガワなので、発射威力の強化に直接つながらないからだろう。


で、電池が異常に高いのでカメラなどの互換電池で有名なROWAバッテリーMini-S互換2個セットにしたら、3mm程度厚さオーバーサイズでハンドガード内部に収まらなかった。あと、コネクタのピンがグラグラではめにくい。

 

 



次に、トリガーレスポンスの向上。モーターはモトモトEG-1000でもレスポンスは速いのだが、やっぱもっと良くしたい。
で、EG-30000HCにした。うーーん、ほんの少しだけ速くなったようだ。あとは9.6Vに上げるとか?

初代プロサイトのハイマウントだが、ガラスレンズが汚れて曇ってきてたので、分解して洗浄した。

命中精度はGLOCK17Gen5MOSのより落ちるが、射程が長い印象。初速が速いからだろう。
負担を減らし、バネ鳴りが結構あるので、不等ピッチバネも試してみたいが、ショートタイプのバネらしいので、、

で、精度の問題として18m程度でチェックして、M4-RISもパトリオット+も右に着弾がズレる。M4-RISにはデンキナマズがハマっていたが、
チャンバーを「MIYA-ブイ硬度60」と「平たい押しゴム」にした。「長掛け」と迷ったが、値段が結構違うので、、
そしたら、M4-RISはかなり改善したが、パトリオット+はあまり…、
精度が悪い理由に、加速ポートが案外後ろについてることがあるだろう。「バレルから出た後の弾を吹いてしまう空気があるため」弾道が不安定になる。これはチューニングパーツでは更に後ろの傾向があって、純正でもやはり後ろ気味であると言われている。
しかも、パトリオットはバレルがかなり短い。

あとは、風かな? あと、ロアレシーバーとのチャンバー部分のかみ合わせとか?
とにかく、16mにて、右に10~15cmと大幅にズレる。
狭角度では、Sinφ≒φだから1/100rad=0.57度というと、分度器の1度を考えればかなりのズレな気がする。

そこで、「猫パンチ」というちっちゃなゴムにしては結構高価な押しゴムを注文してみた。如何に?
これは、前後方向には平たいけど、径方向には弾に沿ったカーブがついている。つまり、平面だと傾いたりして二点支持の片方に圧がかかってしまうなどのトラブルを避けるためだと思う。
これのポイントは押しゴムの全長が長いのでカットしなければならない。なので、MIYA-ブイに付いてた平面な押しゴムと同じ長さにした。
細かいしそれなりに精密でなくてはならないので、良く切れるクラフトナイフの刃でカットした。基本長掛けで性能を発揮する用らしいけど、ブイでも行けそう。
ゴムが分厚いため、弾は、0.25g以上推奨とある。セットしたら、ゴムに付いた油を綿棒で拭いて組み込む。

ほかに評価が高いのは「でんでん虫」とかいうモノもあったけど、結構なお値段だからやめといた。

バレルも少し影響があるけど、精度を考えるならφ6.03~6.05mmが良いようで、先端がテーパーなど加工されてれば更に良いけど鬼のように高い。
リーマーで手加工できるしそれと、どの程度違うのやら。
まあ、ノーマルのφ6.08mmは素材としてそんなに悪くないと思うし。このレベルの精度だと少々タイトにしても初速アップ程度の影響しか無いかも。

命中精度向上製品は、キリがないほどものがあるが、精度が下がっている原因に的中しないと、ほぼ無意味である。
しかも、大きなファクターを取り除かないと詰めで行うような小さな要素のモノはあまり意味が無い。
なので、評判の良いモノを組み合わせれば、どんどんかけ算的に精度アップとは行かない。効能の要素がダブってるモノも。

いまのエアソフトガンは、
電動でも弄ると30mでヘッドショットできるとか、50mでマンターゲットに当たる。という感じらしい。
「魔神」というのチャンバーの宣伝では、30mで5cmちょい程度のグルーピングだった。
実銃ハンドガンのリボルバーと比べたら、それよりちょい良いていど。まあ、威力(運動量)がどれほど外乱を絶ち、命中精度に影響するか?というと言う顕著な結果でもある。
とにかく、ボルトアクションなVSR系のL96とかでも、到達時間と風というファクターもあるから、室内で無いなら実質上あまり突き詰めるのも無駄かも。

しかし、30年以上同じシステムだから、突き詰まっていない部分もあると思うし、
次世代電動ガンは高すぎて別ランクのモノである。
間を埋めるモノが欲しいところではある。
(ギヤは新型でメカボはV2らしい、ギヤ比は18:1だったかな?)

制御でアクティブブレーキとかプリコックというのは、案外取り扱いが面倒なので、タイタンとかの値段を考えると実現するか判らない。(ブレーキはついてるとか聞くけど。)
PSG-1とかは構造的にトリガーはメカなのかな?どうなのか?とは思うけど。

CATのAR-15もいいらしい?



で、MIYA-ブイチャンバー部分に「猫パンチ」を入れてみた。


チャンバーゴムへの油は、綿棒で拭き取った。
まず、チャンバーの状態を見てみると、前は、弱めのHOPで特に偏っていた左右のVパッキンの突起が均一化している感じである。

で、撃ってみるに、右に4~5cmずれるが前と比べたら小さいモノだ。また、グルーピングは飛躍的に上がったと思う。
あとの、ずれは、ノズルなどの問題かも?


あと、それに加えて、残ったばらつきは、主にバレルを出たときの後流による弾道の乱れかなと思う。
 

ここで、でんでん虫も検討はできそうかも?でも高い。これはノズルで、チャンバー内部での弾位置が正確だとか。

テストにはM4-RISのバーチカルグリップを使いました。照準のブレが減り、持っているのもかなりラクになるので。揺れないよう、根元をつかんで持つ感じで。

それと、マガジンも300連に変えてます。

 

初速は計測器を持っていないので、、

 

そういえば、最近モーターにSBDなDi付けてるのがあるけど、

コミュテーターとブラシとかスイッチに優しいとか…?

 

 

追記>

T-1型の中華レプリカなサイトが届いた。

2600円程度とやすくて評価が高い。

結構なローマウント、

ドットが小さく精密に狙えて、

窓がとても明るいので夜に向いてると思う。

 

前に付けてたプロサイトは、

アイアンサイトを畳んでても、フリップアップしても、狙えるという利点はある。

 

あと、ハイマウントなら、ゼロインするため下に向ける量が多い調整できるモノもあると良いかも。昔は、マウントリングの下にシート状のモノを挟んだりというのがあった。

 

電動ガンは引き金を引いてから弾が出るのにラグがあるから、

精度が悪く感じるのもありそうだ。

というのも、

照準がある程度揺らいでいて、合った瞬間に引き金を引くから。

特にパトリオットはストックが無い割にハンドガンと違って重いし、持ってるのに力を使ってる感じ、つまり、軽すぎても重すぎても揺れてしまう。

 

つべで見てみたら、パトリオット+は精度は高い方らしい。

特に長距離。

 

命中精度以外で気になるのは、レスポンス、発砲音、フォアグリップかな?

サイレンサーはナイツな短いのが良いけど、効果も重要。

トレーサーや折りたたみ式のストックの取り付けも。

(トレーサーはACETECHのが良さげ。マズルフラッシュはガスガン向けかも?特にハンドガン。)

タクティカルライトはどうだろう?趣向的には微妙だけど、夜はターゲットを照らす必要もありそう。

 

アクセサリーで金が無くなるね。。

 

それにしても、

H&Kって、SIGの概念やAR-15系の構造を使ってますね。

住みわけではないんだ。

 

 

 

 

---------------------------

 

続きの記事

 

 

光線銃ネタのまとめ。

 

 

電ブロネタ。