福井でカニ。 | ワインと旅と

ワインと旅と

女性のライフスタイルがハッピーになる内容と大好きな食べ歩きとソムリエ資格も持ってるワインのことなど綴ります。

福井というと、越前ガニ・・・のイメージが強いと思うんですが、

実際地元の人はめったに越前カニって食べない人のほうが多い気がします。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

理由=高くて買えないから。

そんな感じで・・・いいカニはむしろ東京の高級店に出回ってるのが現状だったり、

観光客向けだったりします。どっちかっていうと、私もカニって地元で食べるより

かに道楽あたりで食べるほうがよほど回数が多かったり。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

福井で食べるとすると

せいこがにと呼ばれる、メスのカニを食べることが多いかな。


そんな感じですが、この前は珍しく福井でカニを頂きました。

母親が「カニを食べる会に、会費払ったのにノロで寝込んでて行けなかったからリベンジしたい」と

あまりにもぶつぶつ言ってたもので、食べに行くか・・・となりましたが

それが12月31日。

予約なしで、こんな年末の日にやってるお店がそもそもあまりない(だって福井ですw)。

挙句、あっても「予約のみ」「宿泊のみ」と断られ続け、越前海岸沿いをさ迷い続け、


飲み友達を100人作ることを目指してみる






荒波を横目に

「大体、行き当たりばったりすぎるからいけないんだ」と短気な父親がキレ始めたころ

やっとやってるお店を発見!!

飲み友達を100人作ることを目指してみる

越前海岸沿いにある、「波乃華」というお店でした。

もー、予約なしで入れてくれたお店の方が天使に見えましたわっ。

そんな紆余曲折ありましたが、よーやくカニ。カニ。


カニ定食もお手ごろな千円台からあったり、リーズナブルっ。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

カニ単品は1万円程度~(大きさなどによる)。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

コースなども色々ありましたが、実は私・・・福井出身なのに

飲み友達を100人作ることを目指してみる

刺身が苦手。(正確には、脂の乗ったブリやマグロなどが苦手。甲殻類や貝、白身は好きデス)

というわけで、KYな私はなぜか、福井名物ソースカツ丼w。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

カニを単品で捌いてもらって、後は単品と定食を組み合わせることに。

家族会議により、3万円もするような高級カニは却下されたので(爆)

小さめで、おいしそうなやつを選んでもらうことに。


カニ、大量に生簀に入ってます。入ってますというか「いらっしゃる」とでも言いたいお値段ですが(笑)

飲み友達を100人作ることを目指してみる

確か、プレートの色で漁港を表してたりするんですよね。

福井が黄色、石川が青だったか、大雑把な見分け方もあったように思いますが

例に漏れず私も越前ガニなんて食べたことある回数がそんなにないのでよくワカリマセンw


飲み友達を100人作ることを目指してみる

って、プレートが青いから越前かにじゃなくない??!って突っ込みはもはや忘れて・・・(爆)

お刺身。やっぱり、カニは刺身が一番甘みがあって好きだなー♪


飲み友達を100人作ることを目指してみる


真っ白で美しい身、宝石のオパールのようにキレイでした。飲み友達を100人作ることを目指してみる


一杯で頼むと、いろんな部位がいろんな食べ方ができるので楽しいです。

焼きもの。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

身と、味噌と・・・堪能。

飲み友達を100人作ることを目指してみる

はあ、満足、満足。何より、年末年始に営業しててくださったことに感謝でした★























レストラン「波乃華」 オーベルジュ / 福井市その他)