糖尿病について調べてみました。

β細胞が分泌する亜鉛の不足が糖尿病の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020763.php

亜鉛不足で糖尿病になるので、亜鉛を摂取してください。
サプリで摂るときは、30mgが上限らしいです。
空腹時に亜鉛を飲むと気持ち悪くなるので、食後に。



乳製品で血糖値が下がりにくくなると判明、
肥満の女性で「インスリン感受性」が低下
https://www.mededge.jp/a/hcgo/11391

ヨーグルトは糖尿病に良いかもしれない、と書いてありますが、
インスリン様成長因子(IGF-1)は入っていますので、癌にはなりやすくなります。
インスリン様成長因子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E6%A7%98%E6%88%90%E9%95%B7%E5%9B%A0%E5%AD%90



糖尿病と癌に関する合同委員会報告
http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=43

糖尿病の人は癌になりやすいという仕組みを解説してあります。

乳製品のIGF-1で癌細胞が増えますが、
糖尿病になると活性型エストロゲンで乳がんや子宮内膜癌になりやすいそうです。

なぜ糖尿病の人は「がん」になりやすいのか?
http://president.jp/articles/-/14564

糖尿病とその後のがん罹患との関連について
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/288.html



糖尿病リスク、果物では下がってジュースでは上がる結果に
http://apital.asahi.com/article/tsubono/2013102800014.html

日本栄養士会 果物について
http://www.dietitian.or.jp/consultation/f_01.html


1型糖尿病は、遺伝の可能性が高いらしいですが、乳児期の牛乳の可能性もあるようです。
http://www.biv-decodeme.jp/health/conditions-covered/type-1-diabetes/risk.html

エンテロウィルスと粉ミルクが1型糖尿病のリスクを上昇
http://nutmed.exblog.jp/17131402/


日経サイエンス
インスリン異常がアルツハイマー病などに関連しているらしい
http://www.nikkei-science.com/?p=17266


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

よろしくおねがいします

にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ
にほんブログ村