1月のスケジュールはこちら💁‍♀️

 

image

 

今週3回行く予定が・・(日曜日に行ったのでなんかおかしくなった??)

まぁ先週は在宅勤務の私が広島市内のオフィスに行くという

普段にないことがあって疲れていたのでよしとしよう・・・

 

今日はマット運動に課題多し!のコースなので

なんとしても1週間に1度はいかねば、と参りました。

 

①脇腹&内もも&ヒップ&二の腕シェイプ

 

ウォーミングアップ

 

3分間ストレッチをしました。

身体の色々なところを伸ばしたり、動かしたりするのは

気持ちよいです。

特に今寒い時期で身体が縮こまっていますしね~。

 

 

マット2種、アダプション、レッグプレス、ロータリートーソ、トライセプスエクステンション

 

マット

 

今日は3人でのトレーニングでしたので初、途中でマットを挟む、でした。

 

 

①前回全く身体を上げられずに情けなかったので

今回はえぃっ!と体を持ち上げることができたので良かった・・・

ですが、左右腕上げは特に左側がまたまたグラグラ。

トレーナーさんに支えてもらえなかったらひっくり返っていたと思われます(恥)

 

トレーニング後にアドバイスしていただいたのですが、

特に女性は肘だけで身体を支えようとしてしまいがち。

このトレーニングは脇腹を鍛える目的があるのでしっかりお腹を意識すること。

プランクは背中、左右腕上げは脇腹。ここがわかるとダメダメな点が

少しずつ改善されていくのでは・・・(と思いたい)

 

この運動は背中に効きます、と教えていただいたので

「美しい後ろ姿」になるために頑張りたい・・・!!

 

②スクワットはだいぶ良くなっているとお声かけいただき嬉しい。

上半身の方はまだ肩が中に入りがちなので意識が必要。

この間教えていただいたように足の親指とかかとに重心を、と思うけど

やっぱり時々はふらついてしまいます。

こちらも自主練頑張る。

 

 

 

アダプション

 

 

1セット目は重さに挑戦!青の1つ上から。

背中を背もたれに付けた姿勢でやりました。

 

2、3セット目は一つ重さを軽くしてこの前教えていただいた姿勢。

骨盤底筋群を鍛えたい人の動きを思い出しながらやりました。

 

姿勢を変えるだけでどうしてこんなにきついんだろう??

内ももがスリムに&骨盤底筋群が鍛えられるようにと

思いなが呼吸も気を付けて頑張りました。

 

そうそう!いつも終わった後に閉じるのを

トレーナーさんにやっていただいていたのですが、

今日はじめて自分でできました!(パチパチ)

甘えてばかりいないで自分のことは自分でできるようにならないと、ですね。

 

image

 

 

レッグプレスは、

 

今日最後のマシンでした。

 

一人だったのでちょっと日和って?

赤の1つ下からやりました。

(赤の2つ下にして途中でできなくなったら

他の方に迷惑かかると思ったもので)←半分言い訳

 

2,3セットは赤い重さで(どこまで自分に甘いのか??)

ですが重さが軽くなった分、引いてキープとか足の開き方とか呼吸とかは

丁寧にできたと思います。(自画自賛)

 

教えていただいた足の使い方(指先を浮かす)もやりました。

 

ですがやはり一人でも赤の2つ下・1つ下・赤くらいは

頑張らないといけないですね・・・。(今頃反省)

 

image

 

 

ロータリートーソ

今日はこのマシンからスタートしました!

重さはすみません・・赤の1つ下にしました

(一人だとほんと日和りがち・・)

 

ですがその分 呼吸(忘れがちになるので)と

しっかり止めるのを意識してやりました。

 

ウエストに効くように動く感覚?

 

姿勢は自分なりに肩が上がらないよう

上半身が左右についていかないよう

気を付けました。

 

 

image

 

 

 

トライセプス

 

いつも甘えてばかりですが、

ハマサキ頑張った!!

 

1セット目は赤の1つ下で肘を動かさないように・・・

(補助していただいている時よりは可動域は少なかったとは

思いますが)

 

2,3セット目は赤い重さで

この間教えていただいた 腕だけでなく胸など上半身を使って、、

を意識してやりました。自分なりにできたのではないかと思います。

 

こちらも目標は赤の1個下で3セットできるようになること!

 

 

image

 

 

じっくりしっかり教えていただくのが向いているタイプですが、

 

他の方と一緒にやるときには少し自立心も芽生えるので

たまにはそういう時もあっていいのかもしれません・・・。

 

(でも自分に甘くならないように気を付けます~)

 

 

 

 

______________________

 

 

 

 

なぜかチェックしてくださる方がおおい

スライディングディスク、こちらでも紹介しておきますね♪

 

 

 

 

 

 

 

\ご興味がおありの方はトレーニング体験からどうぞ(有料:2200円)/

 

※現在はキャンペーン中で体験無料だそうです♪

image