(山田)
震災時のペット同行避難について伺います。
令和3年第4回定例会において、震災時のペット同行避難について質問を致しました。
その際には、令和元年東日本台風におけるペット同行避難の混乱と、その後の災害対応の検証によって、「川崎市地域防災計画 風水害対策編」においては、原則として同行避難を受け入れるものとする、という修正がなされたものの、震災時については各避難所運営会議において検討となっていたため、ペット同行避難については災害の種類によって区別するべきではなく本市の震災対策編も修正し原則受入可能にすべきというやりとりをさせていただきました。
それに対し「震災対策編につきましても、今後、修正に向けて検討を行い、適切に対応していき、風水害時の対応に準じたペットの同行避難について、事前の備えとして避難所運営会議等で改めて御議論いただくよう、お願いしてまいります。」という答弁でした。
現在、本市においては、災害種別を問わず、原則全ての避難所で受け入れることになりましたが、前回質問させていただきました際にもおっしゃっていた、避難所運営会議において、上がっている声や見えている課題がありましたら伺います。


(危機管理監)
ペットの同行避難等についてのご質問でございますが、
震災時における避難所では、一定の期間、多くの方が同一空間で生活することを前提としており、普段の生活と同様に、常時、一緒にいるようなペットの飼い方は困難であることから、避難後の受入れや運営のあり方について、各避難所運営会議で具体的なイメージを共有しながら、話し合っていただくことが必要であると考えております。

(山田)
ありがとうございます。
その後の対応について、ペット同行避難の啓発チラシ等において、「震災時も同行避難可能」と修正くださっていたことは確認させていただきました。
それらの根拠となります「川崎市地域防災計画 震災対策編」の修正に向けた検討について、進捗を伺います。

(危機管理監)
「川崎市地域防災計画 震災対策編」の修正についてのご質問でございますが、
地域防災計画は、国の防災基本計画等の見直しなどを踏まえ、必要な修正を行っておりますので、今後、同計画の改定の機会を捉えて、風水害対策編と同様、原則としてペットの同行避難を認めることを明記してまいりたいと存じます。

(山田)
ありがとうございます。
是非、引き続きのご対応をお願い致します。