Sat.11.Jan.2025
遅ればせながら、、、
あけましておめでとうございます🎍
2025年もゆっくりではありますが更新していきますのでよろしくお願いします🙇
さて、1月11日に登山を始めてから初のお山に登りました。
六甲山系菊水山です。
お久しぶりの登山で年末風邪ひいたり咳が出てたりで運動不足だったのもあり登れるか心配でしたが行ってみました。
その昔、楠木正成が天皇陛下から菊の紋を授かったのですが畏れ多いという事で菊の後に水を付けて菊水にしたとか。そして昭和10年に楠木正成にまつわるお祭りがあったみたいでその時から菊水山ってなったと噂で聞きました。
鈴蘭台の神戸電鉄車庫の近くの駐車場に車を停めて歩いてこちらの登山口から登りました。
始めは寒かったけど山登りして数分で暑い。
すぐにネックウォーマーも外してしまうくらいでした
少し登って道路に出て来ましたがところどころ雪も残ってましたよ。今見ると寒そうですが、暑かったです
写真では分かりにくいですが時々見える景色も綺麗でした。
菊水山山頂に到着⛰️
標高459m
登り始めが高い位置にあるので実際は459mも登ってないですが、達成感
この石碑は良く動画などで見てたので生で見てみたくて頑張って登って来ました。
神戸のメリケンパークやポートタワーもバッチリ見えました。
神戸から見える海は瀬戸内海と間違われがちですが大阪湾です。
こちらは北区の鈴蘭台側の景色です。
山の上でパンかじって休憩して下山
こんな風にところどころで雪が残ってました。
鉄塔。
鉄塔の真下からパチリ
登りと違う道で下山しましたがこちらも急な下りが多かったです。
やっと降りて来て神鉄(神戸電鉄)
久しぶりなのもあり低山ながら息切れもしましたが(久しぶりでは無くても息切れはするけど)何とか登れて、今年初の良い登り始めになりました。
何より楽しかったです
ありがとうございました。