淡路島 八浄寺 | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

Sat.08.Dec.2018

淡路島 七福神 大黒さん(裕福の神)

八浄寺(はちじょうじ)に行って来ました。


塀の上の瓦


門の向こうに七福神がお出迎え。

以下引用

淡路島七福神霊場の総本院です。身・心の裕福を授ける神「開運大黒天」を祀る大黒天霊場として、一年を通して様々な祭りが催され賑わいます。室町時代から続く高野山真言宗の古刹で、弘法大師御筆と伝えられる妙音弁財天を、年ごとに場所を移してお祀りする淡路島の奇祭「回り弁天」発祥の寺でもあります。


↓↓↓本堂


↓↓↓手水舎

↓↓↓七福神の手からお水が出て来ました。



↓↓↓瑜祇七福之塔




↓↓↓素敵な道


↓↓↓お財布に入れるお守りを買って来ました。


↓↓↓御朱印

淡路島 七福神の2か所目です。