岡山市中区ピアノ教室
知育・鍵盤ハーモニカ・サックス
Musiuc Room絵理音 岡本絵理子です
いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます
『やりたい』『頑張る』『できた!』を引き出し
好奇心の芽を伸ばします
《旭竜小・高島小・宇野小・富山小・幡多小・御野小学校区、赤磐市》より通っていただいています
鍵盤ハーモニカグループレッスン
🍀みんな大好きアンサンブルレッスン🍀
アンサンブルで養えるものは
生きていく上でとても大切な事ばかりです。
今年度、5月から新カリキュラムとして
5回のアンサンブルレッスンを開催しました
年長さんから小学6年までの20名を
3チーム、6クラスに分けてのアンサンブルレッスン
『アンサンブル』
この中には沢山の要素が含まれていて
・相手のお話(音)を聴く
・相手の意見(音)を尊重する
・相手の顔を見る
・自分の役目を果たす
・自信を持つ
まだまだありますが、
まずはこういった部分を伸ばして
音を重ねていくと
息の合った音楽が出来上がってきます。
この1年間、私が鍵盤ハーモニカ教育LABOで学んだのは
鍵盤ハーモニカの知識や幼児の的確な指導法
Happyの循環と音楽を楽しんでもらうために
自分と相手を輝かせる心の在り方🌈
上手、とか下手とか関係なく、
初めて会った者同士が
まずはお互いを知り
笑いが生まれる環境を整え
それから音を出し始める
そうすると、何が起こると思いますか?
出来ても出来なくても
ひとりで吹くことも怖くなく
暖かく見守る関係ができるんです✨
そうして練習を積んで行った時
仲間を尊重できるグループが育った時
どんなハーモニーを奏でるのか
どんな化学反応が起きたのか
その成果がこちらです✨
息がぴったり合ってますね✨
気持ちが通じ合えば
たった5回の練習でこれだけ合わせられるんです!
🍀・🍀・🍀・🍀・🍀・🍀・🍀
お問い合わせは
公式ラインからが便利です↓
【Music Room 絵理音】の各コースはこちらです
◆2歳からの知育ピアノコース 体験レッスン詳細
◆子どものピアノコース 体験レッスン詳細
◆大人のピアノコース 体験レッスン詳細
体験レッスンってどうやって申し込むの?
◉体験レッスンの流れ
◆お申し込みフォームはこちらです
公式LINEからもお問い合わせ・お申し込みいただけます
①LINEから「友達追加」をする
②メッセージかスタンプをお送りください
(システム上、ご登録だけではこちら側から把握できません)
③1:1のトークになります。通常のLINEのグループトークでは
ありませんのでご安心ください。
お問い合わせ内容、体験希望などメッセージを送ってくださいね