4月22日ライブの模様その1(なぜ税金と会社経営を劇と歌にしたのか?) | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは。「愛と絆の微笑女税理士 冨永英里」です(^_^)v

 

4月22日のライブの写真が届きました!

 

カメラマンさんは、愛と絆を大切にするカメラマン渡邉義一さんです!

 

まずは本日のプログラム。

前半が寸劇、後半が税金オリジナルソングです!

 

 

寸劇の登場人物(^_^)v

 

これはリハーサル中!

まだまだ表情が硬いですね。。(^_^;

 

こちらも、リハ中。

歌っているのは「節税アイランド」

最後の振り付け確認しています(^_^;

歌と振り付け、メイクまでお手伝いいただいた

じゅりちゃまが、見守ってくださってます!

じゅりちゃま、ありがとうございます(^o^)/

 

そしていよいよ始まりました!

始まりのアナウンスでは

わたしのライブ活動の骨子が。。。

会社経営の黒字化と適正な納税を全国に広める社会貢献活動のひとつです。

とかく税金とか会社経営とかっていうと

難しくて眉間にしわが寄ってしまいがちです。

それを「楽しく学ぶ」方法はないかと思って考え出したのが

寸劇と税金オリジナルソングなんです。

私が今まで「セミナー」でお話していたことを、

違う形でお伝えすることにしたのです(^_^)v

 

 

(次に続く)