「数字とツキが成功のカギ!」 002 青色申告は白馬に乗った王子様か? | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!



こんにちは。愛と絆を会社経営に活かし、成功社長を作ることをミッションとしている税理士の冨永英里です。


昨日からお送りしているビジネス版の青色申告の方舟、

今日は青色申告についてです。

青色申告で得した分は青いネックレスを!



ビジネス版ノアの方舟
「数字とツキが成功のカギ!」
~経営ワンポイントアドバイス~

002 青色申告は白馬に乗った王子様か?

 青色申告って聞いたことがありますか?
日本人は「青」についていいイメージがありますよね?
そのとおり青色申告にはいいことがたくさんあります。
 とくに税金上有利に働く、すなわち節税効果があるということです。
わたしは何が何でも節税という考え方はもっていませんが、青色申告にまつわる節税は経営者を成功に導くよい節税、すなわち「愛と絆」基準にかなった節税だと思っているので大賛成です!

 ちなみに青色申告は個人事業主にも会社組織にもどちらにも認めてられているものです。
(個人事業主と会社とでは内容に違いがありますが)

 さて、青色申告でもっとも注意すべきは点はひとつ!
青色申告は、自分で書類を書いて提出しなければなりません。
そう、何もしないところに白馬の王子さまはやってきてくれないのです。

 まずは青色申告の書類を自分で書いて税務署に提出しましょう。
(貴方の税務署の管轄がどこかは001を参照してくださいね)
詳しい解説は、こちらのサイトをご覧ください。

 青色申告を自分が思った事業年度で受けるためには提出期限があります。
開業時期などによってちがいがありますが、原則として開
業2か月以内と覚えてくださいね。

 ビジネス版ノアの方舟では起業に必要な「数字」と「ツキ」をたくさん学ぶことができます。

 近いうちに貴方がわたしと運命の出会いをすることを祈っています。