消費税の税抜表示は吉と出るか? | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは、商工会議所、出版社・テレビなどメディアからオファーのある税理士ーの冨永英里です。

3月に入って、消費税のニュースが多いですね。。。。


最近、お店も

税抜き表示が増えてきました。







でもね。。


アンケートをとると


消費者にとっては


最終的にいくら払うのかがわかる


税込表示のほうが


いい!


という結果がでているんです。


確かに今回の改正は、短期間に

8%→10%

と2段階に上がるので、

値札をつけるのが大変だ~

ということで

一時的に

税抜表示を認めているんですがね。。。

また、税込表示にすると

消費者が値上げを感じるから

値ごろ感を出すために税抜き表示ということも言われていますが、

いくら表示に値ごろ感があったとしても

実際にお財布からお金を払う時には


税込の金額を支払うわけなので、


この点はどうかな~とこれは税理士としてではなく、


一消費者として思います。


単純にコストを考えるか?


消費者の心理を読むか


吉と出るかどうなのか?



気を付けて観察していきたいと思う今日この頃です。