税理士の冨永英里です。
台風一過で空がとても青いです。
昨日の夜は台風で仕事がキャンセルになったので、
今日はその分、頑張ってお仕事したいと思います。
さて、昨日の午前中は、先日ちょっとお伝えした、勤労感謝の日記念のセミナーのための打ち合わせをしました。
その中で、
独立して働く、起業するとはどういうことか?
について、自分たちの経験などを交えて情報交換をしたのです。
景気が悪いところに、3.11の震災です。
みんなの心が不安です。これからどうしたらいいんだろう?と焦っています。
中にはそんな不安につけこむようなセミナーも多いです。
これらは「現代の霊感商法」ではないかと思うくらいです。
職を失ったor失いかけている人達が
なけなしのお金を失ってセミナーに通っているのです。
そんな人達をみていると、
「目を覚まして!」
いつも心の中で叫んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
打ち合わせはお昼過ぎに終わり、家に帰る電車の中で、
私なりにいろいろと考えてみました。
実は、こんな私でもたまには不安や焦りでどうしようもない気持ちになることもあるんです。
とくに夜になるとちょっとセンチメンタルになってしまってだめですね・・・。
でも、私の中には実は
「硬派の私」
がいるんです。
ちょっと弱気になっている私が出てくると・・・・
間髪入れずに硬派の私が出てきて
「お仕置き」
するんです。
===============================
「どうして不安になるの?
あなたは今までコツコツと努力をしてきたよね?
地味な作業をもくもくとやってきたじゃない?
あなたが経験したことは他の人が経験したことじゃない、すべてあなただけが経験してきたこと。
それはかけがえのない経験。
だから、
他人の成功をうらやむのはやめなさい。
将来を不安になるのもやめなさい。
必ず願いは叶う。今を命がけで生きるのです」
===============================
硬派の私にお仕置きされると、弱気の私はなりを潜めるんです。
こんな自問自答をしながら歩いていました。
もうすぐ自分の家に着くころでした。
私のipodから突然こんな曲が流れてきました。
♫まだ見ぬ未来を恐れることはない
目の前にある世界を信じるだけ
手にしたもの 無くしたもの
全てにきっと 意味があるから♫
一瞬自分が作詞したかと思いました(笑)。
実はこれ、嵐の「Lotus」という歌詞の一部です。
この言葉、なかなかいいと思いませんか?
だって、
未来は今の世界の延長線上にある-。
だから「今」を真摯に生きることが大切なんだ!
というメッセージが込められていると私は思ったからです。
百戦錬磨の経営者の方だって、
ときには不安と恐怖、孤独に苛まされる気持ちにかられることもあると思います。
そんなときは自分のやってきた軌跡を思い出してみるんです。
手にしたもの 無くしたもの 全て意味があることですよね?
今、目の前にあることを信じてひたすら真摯に生きることを積み重ねていけば、
必ず願いは叶うと私は思います。
これも成功する経営者(幸せな経営者)の条件のひとつではないかと私は信じています。
このブログを読んでくださった方の心も元気になればいいなと思っています。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

冨永英里