昨日の夜、わたしの古い友人(女性経営者)からメールがありました。
勤労感謝の日イベントで、
働くことの意味を問う親子のセミナーを開きませんか?と。
最近、婚活セミナーなど、一見軽めのセミナーを行うこともある私ですが、
このような硬派なタイトルのセミナーのお誘いがかかるのはとても嬉しいです。
働く意味を問う・・・
そういえば、
大学院を卒業してから、
私は今まで一度も「ぷ~たろう」をしていた経験がありません。
それも片手間のパートではなく、いつも正社員でした。
独立して経営者になった当時は夜も土日も働いていました!
食べていくためといってしまえばそれまでですが、
私なりに
「働く哲学」
がそこにはあります。
セミナーの企画はこれから打ち合わせをする予定ですが、
私は、どんなときでも
机上論だけでモノは語りません。
理論と体験ー、
両者を相俟って語るからこそ、
人はその人の言うことに耳を傾けるのだと思うからです。
ということで、このようなセミナーの企画をいただけるのもとてもいいきっかけだと思いました。
そこで、
「働く」をテーマにして、
自分年表を作ってみたいと思います。
OL時代、専門学校勤務時代、会計事務所修行時代、そして経営者になってからのこと。。。
そのとき私は
何を思っていたのか?
何を感じていたのか?
このように
自分を見つめ直す行動が、
未来の自分の進むべき方向を指し示してくれると思います。
セミナーって実は、講師が一番勉強になったりするんですよ(笑)。
参加した方が、
わたしに出会えてよかった!
わたしの話を聞くことができてよかった!
と思っていただけるようなセミナーになるよう頑張りたいと思います。
考えがまとまってきたらこちらのブログでもご紹介していきたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
※ということで、本棚を整理していたら、税理士登録当時の写真が出てきました。
この写真、当時の税理士会の月刊誌に掲載しました。
まだ経営者としての経験を積んでいません。
笑顔がカワイイかな?と思いますが、目チカラも生きるパワーもまだまだって感じです。
人を幸せにするハッピーオーラも出てませんね。。。。
15,6年前の写真なので一言でいえば「青い!」写真です。
年齢だけを考えると「戻りたい!」って思いますが(笑)、今のわたしのほうがとっても幸せです。
