ヨガ で ストレス を減らす♪ | Ayurveda×Yoga インストラクター 伊藤 恵里 のブログ

Ayurveda×Yoga インストラクター 伊藤 恵里 のブログ

マレーシア・クアラルンプールを拠点に活動しています
アーユルヴェーダをベースに自然に寄り添う暮らし方のヒント、
海外生活やレッスンの案内などもこちらで案内しています

東京 都内近郊 に 出張 ヨガ をはじめ
麻布十番、目白 スタジオ ヨガ教室 で
ヨガ を 教えてます ヨガインストラクターeriです♪

今日も 東京 は寒いですね~あせる

夜は 雪雪の結晶なんて話しもチラホラ…


さて、ここ数週間 様々なアレルギーや病気、腸内環境 等 カラダ の勉強をしているのですが…

様々な疾患や不調の大きな原因になりえる事が大きく3つになる気がしています

1つ目は 食事
自分自身が、普段何気なく摂っている食事によって体に負担をかける事

2つ目は 生活スタイル
睡眠や、仕事、プライベートの時間に取っている姿勢など...

3つ目は ストレス

また、この3つは常に関わっていて

いい加減な食事をする→内臓に負担がかかり、姿勢が悪くなる→結果、体に痛みが生じてストレスになる→ストレスから気持ちが不安定になる...


睡眠不足から→本来の自分の能力が発揮されない→それをストレスに感じる→ストレスから暴飲暴食に走り→肥満が起こる...


この3つは常に繋がっていて一つ歯車が狂うとガタガタと負のループにおちいると考えられるかなと思うのです...

ヨガが体に良いという一つは、皆さんがご存知の通り
アーサナ(ポーズ)を行う事により
大きく体を動かし、日常生活では伸ばしにくいお腹の前面や関節を伸ばし
緊張で固まった筋肉をほぐし滞った流れを良くします。

また、ヨガはアーサナを行いながら自分の呼吸に目を向けます
緊張状態では浅くなりがちな呼吸を
自分の意思で、ゆったりとした呼吸にする事でも深いリラックス効果が得られます

呼吸が落ち着き、体を気持ちよく動かし、自分の内側を見つめる時間を作る事により
少しずつ、心が落ち着き、姿勢が良くなり、
自律神経が落ち着く事により、自分に必要な食事量がわかるようになります。
内臓の負担が減り、心が落ち着いてくると 眠りの質も高くなるのですキラキラ


ヨガが他のスポーツと違うところは『自分自身を内観する』と言う事

まわりを見るのではなく、自分自身を見つめる黄色い花

普段、意識しない呼吸や心拍数、アーサナを行う時に感じる体の一つ一つの声に耳を傾ける事

そして、最後に必ず行う シカバネのポーズで
自分自身ので、全身の力を抜ききり リラックスしている状態を作り出す事

体に力を入れる事は簡単でも、抜ききる事ってとっても難しいですが
本当に大切なことなんですよ~!!

寒さでも体が緊張しがちですが
健康の為にも 心と体の調和をとって元気にいきましょ~アップ
 

photo:01





eri*

虹新規生徒さん募集中虹
サーチ 麻布十番 STAR倶楽部スタジオ

サーチ目白スタジオ
時計平日 午後クラス
ヒヨコ目白スタジオはクラスによってお子様同伴可能です♪

ベル出張ヨガ、グループヨガ、プライベートヨガ、 体験レッスン等
ご質問、ご相談もお気軽にお問い合わせください!

ひらめき電球コメント、メールでも受付中です♪
手紙eritostokyo@gmail.com

↓↓↓ヨガがしたくなったらクリック♪

出張ヨガから個人ヨガ☆NAMiZ YOGA STUDIO