こんにちは。
Yoga &Ayurveda kito-hito えりです。
今日は、
私がアーユルヴェーダだ!!!と思った理由
について書いてみます。
「アーユルヴェーダ」って聞いたことあるけど、、、、
良さそうな感じするけど、よくわからない。
とか、
「オイルマッサージね。」
「額にオイル垂らす、あれ、あれ。」
と、エステのような印象を持っている方が多いと思います。
額にオイルを垂らす「シロダーラ」や
身体にオイルを塗る「アヴィヤンガ」は、
アーユルヴェーダの治療・処方の一部です。
アーユルヴェーダとは…
5000年以上前にインドで発祥した伝承医学で、
現在の様々な医学や治療法に影響を与えたと言われています。
「アーユス ayus 」=生命
「ヴェーダ veda 」=真理・科学
アーユルヴェーダ=生命の科学
と訳されます。
日本には、 奈良時代に、
仏教医学としてインド→中国→日本に伝わっていたそうで、
奈良の正倉院には、
アーユルヴェーダのハーブが資料とともに納められています。
日本人おなじみの「乾布摩擦」!
これは、アーユルヴェーダのドライマッサージ法
「ガルシャナ」
が起源とも言われています。
子どもの頃、お母さんやおばあちゃんから
「よく噛んで食べなさい」
と言われませんでしたか?
アーユルヴェーダでは、食事の消化をとても大事に考え、
食べるとき、よく噛むことを勧めます。
こんなことをみていると、
アーユルヴェーダは、
最近はやりの健康法というだけでなく、
古く日本に伝わり、
生活の中で日本人が実践してきたことがいろいろとあるんだなと。
「では、なぜアーユルヴェーダなのか?」
私が
「アーユルヴェーダだ!!」
と思うポイント
アーユルヴェーダは、
人間の身体・心(思考・感情)・魂
全体をみる科学
であること。
最近では、瞑想やマインドフルネス等が、一般的に実践されるように、
身体の健康にも、実力を発揮するにも、
心や魂との繋がりの大切さが、注目されています。
問題のある部分をみて対処していく現代医学で解決できないことも、
人の全体をみて、整えていくアーユルヴェーダは、解決できることがあるのです。
実際、私は、数年前、不妊体質で高度不妊治療を受けていました。
しかし、その治療が身体に合わず、とてもしんどかったので、治療をやめました。
現代の高度不妊治療を否定するものではありません。
合う人も、必要な人もいると思います。
ただ、私には合わなかった。
その後、インドでアーユルヴェーダ医師の診断・処方を受け、
生活習慣・食習慣を改善し、半年後に授かりました。
アーユルヴェーダドクター シャルマ
その実践の中には、
「夜寝る前、何も考えず、静かに座る」
「朝は6時に起きて、外の空気を吸う」
というものがありました。
現代医療では、なかなか言われないことですよね。
アーユルヴェーダの学びを深めていくにつれて、
この処方の意味がわかってきました。
目に見えないエネルギーや心の働きが
身体の状態に大きく影響している。
日々の小さな不調。
頭痛や肩こり腰痛、冷え、
便秘や下痢、PMSなど、
病院へ行くほどでもないけど、
あると辛い不調。
アーユルヴェーダの
『全体をみて、ドーシャと言われるエネルギーを整える』
アプローチが、
不調を改善し、
イキイキとした心と身体で、生きていくこと
に繋がるのだ!!!
と確信しました。
不調をお持ちの方、
不調ほどではないけど痩せたい方とか、
アーユルヴェーダに興味がある方、
アーユルヴェーダには興味ないけど、
健康になりたい方、
元気にイキイキと暮らしたい方、
是非みんなに試して欲しい!!!
と思い、
お家でできるアーユルヴェーダセルフケア講座を開催します。
.
ぜひ、この機会に、
アーユルヴェーダの叡智をあなたの暮らしに取り入れて、
家族みんなで元気に過ごしていきませんか?
詳細は、ホームページをご覧ください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください😊
その他、参加者募集しているクラス

