お昼ご飯(元旦)
{1CD39140-193A-4374-8906-ED94274AF6A4:01}

ご飯、チャパティ、カレー、野菜のカレー炒め、野菜サラダ、おやつ

レクチャーの時間
瞑想のラムジュ先生が、ヨガの哲学や瞑想について、質問に答えてくれる時間。
これまでの旅で、一ヶ月の英会話の効果を全く感じられなかった私は、質問をしても答えが理解できないのではと、行くのをためらっていました。が、ある日勇気を振り絞って行ってみました。
この日は、マントラについて、みんなでチャンディング(合唱)しました。
その後、日本人大学生の女の子が質問を。答えを聞きながら、わかる単語、文章のとこだけ、ふむふむって頷いてたら、先生が私に向かって話し始めた。周りを見たら、誰もふむふむってしてない(≧∇≦)。この後、20分間、先生は大学生の質問の答えをほとんど内容が分かってない私に向かってお話ししてくれました。しょうがないので、わからないけど、ふむふむし続けました。
なんかすいません、みなさん。
首疲れた。

お茶の時間
16時はお茶の時間です。
チャイとビスケットなど、おやつをいただきます。

夕方のヨガ
もう一人のヨガの先生
ビンマル先生と
{D9A26C3C-7901-426D-8C76-CDEF5230C4A4:01}

ビンマル先生のヨガは、キープ時間が私にはちょうどで、とっても気持ちよかったです。他にも、色々勉強になりました。特にシャバアーサナの時の「リラッ~クス」の声は、たまりません。(≧∇≦)
安眠音楽として売り出したら絶対売れると思います。ってくらい。
ちょっと、練習してみよー。ヒロタエリヨガに来てくれる人、楽しみにしててー。極上の「リュラ~クス」披露してみせますから。(^O^)

夕方の瞑想
またまた、考え事タイム。