朝食の時間
食事の前にみんなでマントラを唱えます。
{BC0378E9-C755-4F43-8691-433D65CE9243:01}

今日のメニューは、チャイとミルク麺(春雨っぽい)
{3D61E57C-F9B8-4614-BED4-8F05EA8A10FC:01}
朝は、軽めの食事です。インドの伝承医学アーユルベーダ的にいうと朝は浄化排出の時間なので、軽めなんだろーなー。

終わった後は、自分で食器を洗って片付けます。
{8CB70396-A682-4238-9D1A-AE93C5AF0DFF:01}

その後はシャワーを浴びたり、洗濯したり、散歩や買い物に行ったり、図書室で本を読んだりして過ごします。

太陽がさんさんと降り注ぐベランダ。
ここで、本を読んだり、洗濯物を干したりしました。

{7E375C60-1502-4D74-BCD9-17BF2C0A6DE7:01}


図書室
いろんな本があります。ヨガ、瞑想関係の本から、旅行の本(ヒンズー語がわからないので多分。)英語や日本語の本もたくさんありました。
晴れの日は、外で日向ぼっこしながら、雨の日は中で、停電の時は窓から漏れる光で本を読みました。
{47F4BB06-95B0-42E5-94C4-A1F4DCAA89AA:01}

各コテージの上に太陽光発電のパネルがあるのですが、熱々のお湯が出るわけではないし、ドライヤーもないので、昼間にシャワーを浴びます。雨の日はお湯は出ません。
何日かすると、バケツで洗濯するのも髪を洗うのも慣れちゃいました。
{FBB87931-0E73-41C6-B398-73C8593E27A2:01}