早期教育について | パート看護師 mochiko

パート看護師 mochiko

3歳娘、0歳息子の子育てや仕事、日常等をゆるゆるだらだら綴っていきます。

こんばんは。

 

今日も来て下さってありがとうございます。

 

娘の具合も大分良くなってきました。

 

吸引する際に毎回号泣&絶叫なので、ハスキーボイスになってしまいましたが、身体はすこぶる元気なようです。良かった良かった!

 

そんな今夜のお伴は、最近はまっている ”韓国炒めヌードル チーズタッカルビ” とい う袋麺です!

 

近所のスーパーで見かけて、なんとなく買ってみたんですが、これが個人的に大ヒット!!!!

 

毎日のように食べてます。笑

 

甘辛&チーズな感じがものすごくジャンクではまっています。

 

皆さんも、黄色のパッケージ見かけたら是非食べてみて下さい。

 

トッポギとか好きな方はいけると思います。

 

 

さあ、そんなデブまっしぐらの今夜は、早期教育について書いていきたいと思います。

 

なんか仰々しい感じですが、ガチなやつではなくて、ふんわり適当系です。

 

娘によかれと思って購入してきたものなんかをちょこっと載せていきたいと思います。

 

*********************

 

まず、有名どころから!

 

 

その1  DWE 

ディズニー英語システムってやつですね。友人が始めたので興味が湧いて、私もユーザーになってみました。

 

こちらの商品は中古もかなり出回ってるので、使ってる方も多いのかなと思ったんですが、私はどうせ使うなら卒業目指してということで、正規購入しました。

 

中古でもそれなりの値段しますからね!!!!

 

正規のフルセットだと、今は100万くらいかな?

 

これほんと最初金額知ったときびっくりしました。笑  

 

やる気のある方だったら中古でも全然活用できると思うのですが、私の場合、何か目標がないと飽きて挫折しそうだったので、正規購入を選んだ感じです。

 

娘が8ヶ月の時から使用してるのですが、途中で突然のリニューアルありーの、追加料金払って教材新しくしたりなんだーり、ありましたが、なんとか楽しく続けてこられています。

 

2歳になり、おしゃべりも日に日に上手になってきて、簡単な英会話もなんとなくできたり、DWEのDVDだけじゃなく、NET FLIXの英語のアニメも楽しんで見ています。

 

通える範囲にバイリンガル幼稚園とかプリスクールとかあるんですが、金額的に通わせるのは中々難しいので、家でまったり楽しみながら英語に触れてもらえたらな~と緩い気持ちでおります。

 

そういえば、ディズニーランドも再開されましたね!

 

落ち着いた頃に、一緒に遊びに行きたいなーと思っています。

 

 

その2 七田式 ドッツカード

 

こちらも有名ですよねー。

 

ドッツカードと言ったら、ドーマンか七田みたいな。

 

これはもう、コロナ自粛で家遊びに限界が来て、なにか刺激をと思い、ネットポチしたものです。

 

ドーマンのほうだと毎日使用する分をセットしたりと少々手間がかかるようだったので、口コミ見て七田の方を選びました。

 

効果の程は、、、どうなんでしょうね~。

 

本人は楽しんで、「ドッツカードする!」なんて声かけてくれたりするんですが、まぁ見てないんですよ!!笑

 

なんかコチャコチャ言ってカードめくってんなくらいの感じなんですよね。笑

 

まぁ、2歳なんてそんなもんですよねーーー。

 

こちらも気長にゆるゆるやっていきます。

 

では今日はこの辺で!

 

何かおすすめの教材とかあったら教えて下さーい!

 

おやすみなさーい!!