我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 私がどんな風に育ち、なぜこの仕事を始めたのかを書きました▶︎▶︎Storyはこちら

 

 

 

 

ただいまレッスン募集中です!!
『0才からできる、おちんちんケアレッスン』



\ 男子を持つママに絶対に届け~/

ママの失敗は成功の元!!

赤ちゃんのお肌についてもしっかりと学んでいる

ベビーマッサージ講師の高津です。


 

 

おちんちんケアレッスンででどうして、ママに届いてほしいのかを

今日は書いていきたいと思います。

 

 

 

 

このレッスンは0才からうけることができるのですが

0才の赤ちゃんはとっても痛みに鈍感なんです。

 

 

これが年齢が上がってくると恥ずかしさが出てきたり

イヤイヤ期などで嫌がってしまうとなかなか先に進めない

場合もあるからなんです。

 

 

おちんちんケアを始めるには0才がおすすめです!!

 

 

 

ですが、もちろん知ったのが遅かった場合も

今から始めれば大丈夫乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

そして、レッスンでは、赤ちゃんのお肌についても

お話をしていきます。

 

 

 

なぜにお肌??おちんちんも肌の一部です。

お肌もしっかりとケアしながらおちんちんもケアも

してほしいという想いがあるからなんです。

 

 

 

みなさん想像してみてください。

目の前におばあさんと赤ちゃんがいます。

 

お肌の水分量、どちらが多いと思いますか??

 

 

 

赤ちゃんのお肌は見た感じにハリがあり

絶対にプルプルしているので

赤ちゃん!!が水分が多い。

そう思いませんか??

 

 

 

 

私は勉強するまでそうだと思ってたんです。

はい、ずーーと勘違いしていました。

 

 

 

 

正解はおばあさんの方が水分が多いんですよガーン

 

 

 

 

赤ちゃんてお肌が未熟で

とーーても乾燥しているんです。

 

 

 

 

みなさんパスタを茹でた時に

お湯からざるに上げると

あっという間にパサパサになるので

 

 

 

時間との勝負でさっさと料理したことありませんか??

 

 

 

マカロニサラダとか作る時にとりあえず

オリーブオイルをかけたことありませんか

 

 

 

かけるとしっとりして少しぐらいだったら

その場においておけますよね。

(この例えわかりますか??爆  笑

 

 

 

 

オリーブオイルをかけるのうちだけだったら

ものすごく恥ずかしいので違っていたら

教えてください(笑)

 

 

 

 

なにが言いたいかといいますと

赤ちゃんのお肌も同じで

 

 

 

 

お風呂に入ったあとに

保湿クリームを塗らないと

水分が抜けてカサカサになってしまうと

いうことなんです。

 

 

 

 

そして、さっきも言いましたが

赤ちゃんは乾燥肌です。

 

 

 

 

ちょっとのクリームでは

足りないんです。

 

 

 

 

適正量のクリームをどうやってぬったらいいか

わかりますか??

 

 

 

そもそそどれぐらいが適正の量なの??

って感じしませんか?

 

 

 

赤ちゃんって動けるようになると

本当に動きがスバシッコイんですよね赤ちゃん

 

 

 

 

それでもってお風呂の時間って本当に

慌ただしいあせる

 

 

 

 

洋服脱がして、湯船に入れて、洗って、体拭いてふぅ〜終わった!!と

思ったらオシッコしてたり笑い泣き

ちょっと下に置いたら大泣きしたり笑い泣き

ビチョ濡れでハイハイしていなくなっていたり笑い泣き

 

 

 

 

ママだってゆっくりお風呂入りたいのに

それどころじゃないですよね。

 

 

 

 

そこにきて、お肌の保湿をしなくちゃいけないなんて

まじやってられないチーンチーンチーン

 

 

 

はい、私もそうでした。だから長男は1才になるまで

お肌の保湿はしていませんでした。
 
 
 
保湿のほの字も知らなかった笑い泣き
(検診で病院の先生に保湿してねーとさらっと言われて
ビックリしました)
 
 
 
 
そして、保湿をしてなかったから
引越しをした時にダンボールなどのほこりで
長男の肌が腫れあがるという症状に襲われました。
 
 
 
 
今後どうなってしまうんだろという焦り、
どこの皮膚科に行っていいのかわからない
(引越して間もなかったので)
 
 
 
皮膚科に行った時の激混みと言ったら
なんてことでしょうーーって感じだったし
 
 
 
 
子どもだって飽きるし、その他いろんな感情が
溢れて出たあの日の事は絶対に忘れる事はありません。
 
 
 
 
なんだこんな事でよかったのーーーえーん
保湿です。保湿!!しっかりとやてあげれば、こうなる事は
なかったんです。
 
 
 
 
私の失敗をママたちにはしてほしくないんです!!
 
↑ お肌の弱い男子達ですが保湿のおかげで
お肌トラブルは少なくなりました。
 
 
 
なので、おちんちんケアレッスンの中では
お肌がどうなているのか図を使って説明をしたり
大人と子どものお肌の違いをお伝えしていきます。
 
 
 
(注:現在妊婦ではありません。写真がこれしか探せず
すいません笑)
 
 
 
 
そして、動き回ってしまうお子さんにぜひ試して
頂きたいのがコニュニケーションを活かした
クリームぬりぬり作戦ハートお母さん赤ちゃん
 
 
 
これ、お子さん本当に大好きなので
絶対に試しほしいんです。
 
 
 
 
ママの表情も使って、声も使って
手も使ってとフル活用ですが慣れてくると
病みつきになるんですデレデレデレデレデレデレ
 
 
 
 
ママもお子さんもドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
 
 
 
 
子どもと関わるって本当に全力で
体力使いますが、これをやると
 
 
 
お子さんからもっとママと関わりたいという気持ちが
生まれます。
 
 
 
そして、笑顔があふれ触れ合うことでママも
幸せな気持ちでいっぱいになりますハート
&我が子のお肌の状態がわかるようになります。
 
 
 
おちんちんケアレッスンでお肌のことについて
学べるお得なレッスンは現在受付中です!!
 
 
6月14日(金)10:30~ 宮代町おうち教室で開催です
 
 
我が子のお肌を守れるのはママしかいませんよーひらめき電球ひらめき電球
 
 
お会いできるのを今から楽しみにしております。
 
 

 

 ぽってりフラワー 現在募集中のレッスン情報はこちらから ぽってりフラワー

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

レッスンの最新情報や子育て情報についてお届けしております。

ママ同士の交流会もありますのでぜひご登録お願いします♡