ただいまレッスン募集中です!!
『0才からできる、おちんちんケアレッスン』
\ 男子を持つママに絶対に届け~/
ママの失敗は成功の元!!
赤ちゃんのお肌についてもしっかりと学んでいる
ベビーマッサージ講師の高津です。
おちんちんケアレッスンででどうして、ママに届いてほしいのかを
今日は書いていきたいと思います。
このレッスンは0才からうけることができるのですが
0才の赤ちゃんはとっても痛みに鈍感なんです。
これが年齢が上がってくると恥ずかしさが出てきたり
イヤイヤ期などで嫌がってしまうとなかなか先に進めない
場合もあるからなんです。
おちんちんケアを始めるには0才がおすすめです!!
ですが、もちろん知ったのが遅かった場合も
今から始めれば大丈夫
そして、レッスンでは、赤ちゃんのお肌についても
お話をしていきます。
なぜにお肌??おちんちんも肌の一部です。
お肌もしっかりとケアしながらおちんちんもケアも
してほしいという想いがあるからなんです。
みなさん想像してみてください。
目の前におばあさんと赤ちゃんがいます。
お肌の水分量、どちらが多いと思いますか??
赤ちゃんのお肌は見た感じにハリがあり
絶対にプルプルしているので
赤ちゃん!!が水分が多い。
そう思いませんか??
私は勉強するまでそうだと思ってたんです。
はい、ずーーと勘違いしていました。
正解はおばあさんの方が水分が多いんですよ
赤ちゃんてお肌が未熟で
とーーても乾燥しているんです。
みなさんパスタを茹でた時に
お湯からざるに上げると
あっという間にパサパサになるので
時間との勝負でさっさと料理したことありませんか??
マカロニサラダとか作る時にとりあえず
オリーブオイルをかけたことありませんか
かけるとしっとりして少しぐらいだったら
その場においておけますよね。
(この例えわかりますか??)
オリーブオイルをかけるのうちだけだったら
ものすごく恥ずかしいので違っていたら
教えてください(笑)
なにが言いたいかといいますと
赤ちゃんのお肌も同じで
お風呂に入ったあとに
保湿クリームを塗らないと
水分が抜けてカサカサになってしまうと
いうことなんです。
そして、さっきも言いましたが
赤ちゃんは乾燥肌です。
ちょっとのクリームでは
足りないんです。
適正量のクリームをどうやってぬったらいいか
わかりますか??
そもそそどれぐらいが適正の量なの??
って感じしませんか?
赤ちゃんって動けるようになると
本当に動きがスバシッコイんですよね
それでもってお風呂の時間って本当に
慌ただしい
洋服脱がして、湯船に入れて、洗って、体拭いてふぅ〜終わった!!と
思ったらオシッコしてたり
ちょっと下に置いたら大泣きしたり
ビチョ濡れでハイハイしていなくなっていたり
ママだってゆっくりお風呂入りたいのに
それどころじゃないですよね。
そこにきて、お肌の保湿をしなくちゃいけないなんて
まじやってられない
はい、私もそうでした。だから長男は1才になるまで

















