私のStorynにお付き合いして頂き
ありがとうございます。
読んでくれる人がいるのか不思議ですが
少しでも身近に感じてくれたらうれしいです♪
第1話 たかつえりStory〜良い子からの卒業。寂しくて試した行動〜
第6話 たかつえりStory〜変わりたいと思っていた私が少しずつ動きだす〜
第8話 たかつえりStory〜こんには、新しい私との出会い〜
私自身のStoryを書き、お伝えしていますが
最初はこんなに書けるのかな??と
本当に不安で不安で仕方がなかったんです。
本日で最終回を迎えることができました。
やったー!!ここまでお付き合い頂き
本当にありがとうございます。
やりたいこともみつかって
保育士も楽しい、こどもたちがいるから
辞められない。
そんな思いが大きくて、これも私の生きる道と
感じ保育士の仕事も続けさせて頂いています。
職場の方達にも理解して頂き
ファーストトークを子どもたちと一緒に
やらせて頂いているんです。
ファーストトークとはパペット人形を使いながら
子ども達の心に秘めた思いを育て言いたい・伝えたい
気持ちを育てるレッスンです。
宮代町に住んで3年目。今年は保健センターのチラシに
広告を載せさせて頂いています。
▶︎▶︎ 保健センターのHPからも見れます
そして、もう一つ町の未来を考える
総合計画委員会の一人として選んで頂きました。
10年後の宮代町がどうなっているのか?どうしたら皆んなの住みたい
町になるのかを考える会だそうです。
6月から本格的にスタートとのことです。
町のために地域に根付いた活動がやってみたい!!
と想いがありました。
子ども達の故郷になる場所だからこそ
現在、私は関係ない。長年宮代町に住んできた、
人たち、私よりもっともっと歳の上の方が町を考え変えてくれる。
そんな風に他人事に考えていたことがありました。
昨年出させて頂いた宮代町の10年後を考える
ちゃぶ台トークに参加させて頂き
(写真下の段左から2番目が私です)
話ができる環境があるならそのチャンスは
無駄にできない
発言していい場所なんてめったにない
そして、初めて知る宮代町がいっぱいあったので
もっともっと知りたいと強く想いました。
小さい町だからこそ、もっと密に人と関わりたい
子育てママとコミュニケーションをとっていきたいと
思っています。
こどもの時はコツとかよくわからないから
勉強がつまらなかったけど
やっと大人になって勉強する楽しさや
知識が増える喜びを知りました。
遅いなんてことはないです。
そして、子育て中のママで困っていることが
あったら一人で抱え込まないでください。
インターネットで調べてもたくさんの意見に
振り回されて疲れるだけです。傷つくこともあります。
相談をした担当者がもし同じぐらいの世代だったら
え?その返答なの??となることもあります。
私も結構傷ついた経験があります
(今となっては良い経験ですが)
そんな経験があるからこそ気持ちに寄り添わせてください。
けっして強い人間じゃないんです。
ベビーマッサージを学ぶことで、息子に何度も触れることで
私の気持ちが落ち着き、また明日やってみよう。だめでも続けてみようと
気持ちを前に向かせてくれた。
子ども達から笑顔のおくりものをたくさんもらえて
気づいたら心も体も強くなれてました
この経験を活かして、私はママになる人とママ達の味方であり続けます
これからもこのブログを通してベビーマッサージ
おくるみタッチケアなどの良さをお話ししたり
私が困っていたこと、だけどこんな風に乗り越えられた
レッスンのママ達の困ったこと
子育て情報などをたくさん発信していきたいと
思っています。
私に会ってみたい方がいましたら
ご連絡お待ちしております
気持ちさえ強ければどんな方法でも
会えます
これからも、どうぞよろしくお願いします
高津絵里

妊婦さん・1か月健診後~2か月までの赤ちゃんとママ(三か月になる前日まで可能です)
料金モニター価格で3500円(エーデン&アネイのおくるみ・レッスンの写真プレゼント付き)
→ご協力して頂きたいことがあります。ご確認お願いします。