理想のライフスタイル

模索中のワーママで、


ライフスタイルの研究と称して、

日々の気付きなどを発信


Life Style 研究部」部長のEriです。

(ちなみに部員は私だけです!笑)


★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ

Life Style 研究部 とは?

好きなこと、興味のあること



来年度の保育園入園の申込受付が

はじまっていますね。

みなさんのお住いのところは

いかがでしょうか?


今年の4月に息子は認可保育園の

1歳児クラスに入園しました。

現在私は時短勤務で働いています。




思い返せば昨年の今頃は、

保活の真っ最中でして、

保活情報をひたすら検索していた

ことを、ふと思い出しました。


ということで、昨年の

2017年我が家の保活

振り返ってみようと思います。


参考になるか分かりませんが、

良かったらお読みください。




待機児童の問題は中々解消されず、

どこも保活は厳しい状況が

続いているようですね。


ここで当時(2017年10月)の

我が家の状況をまずは

説明させてもらいますね。


・2018年4月に1歳児クラス入園を

   目指し保活中

・家族構成は、育休中の私+

   夫+0歳9ヶ月の息子

・居住地は東京23区内


こんな感じでした。




都内の中でも、保活超激戦区

言われる区に住んでいる我が家。



妊娠が分かった時から心配事は

「保育園入れるの!?」

でした。



調べれば調べるほど・・

保育園入れる気がしない!(笑)



しかも息子は1月生まれのため、

0歳児4月入園は見送り、

難関の1歳児クラス入園に

挑みました。


もちろん認可だけでなく、

認可外もいくつも見学に行き

申込をしました。


保活をそれなりに頑張って

いましたが、

頑張れば結果が伴うという問題

でないのが保活の難しいところアセアセ


最終的には、

入れるかどうかなんてもはや運だわ!

と思うようになっていました。



できることと言えば、


・見学に行くこと

・申込書類を揃えること

・そして期日内に申込する


くらいですかね。(超基本的なことw)



万が一どこにも入れなかったら、

それはその時考えよう。

2歳まで育休延長できる

ようになったし。

最後は腹をくくってました。

(諦めとも言うのかしら?w)



そんな保活の結果はというと・・


なんと、

1希望の認可保育園に

決まりました!!


更に、認可外の保育園からも

一園内定をいただきましたが、

認可の結果発表後でしたので

辞退させていただきました。



結果発表の当日、

1希望の保育園から着信があり、

内定の連絡をもらいました。


うちの区では、内定が出た場合は

通知が届くよりも前に保育園から

電話があると言われていました。

これも行政によって違うようですね。



えぇーーー!?

ホントに入れるの??

(半ば諦めていたから意外な結果に拍子抜け)

しかも、認可保育園!!

自宅から徒歩5分で送り迎えも楽♪



ちなみに、

これを言うと驚かれるのですが、


認可保育園の申込で希望する園を

24希望まで

書いていました!!(笑)


申込書には第6希望までしか

記入する欄がないのですが、

それ以上希望を出したい場合は

別紙に書いて提出しても良いと

区役所で説明を受けていたのです。


これも行政によって違うのかも

しれませんので、事前にご確認くださいね。


そんなにたくさんの保育園が

存在することも驚きでした!びっくり



そんな訳で、

自転車で通えるだろう範囲の園を

一通り書きました!

目安は自宅の最寄駅に加えて、

両隣の駅近辺の園です。


見学に行っていない園の方が

多いですし、10希望以下は

正直優先順位も適当(笑)


自宅からの距離が近いところ

から希望順位を書いた気がします。



それから我が家は、


・兄弟がいる

・認可外に預けている


という加点もありません。


両親フルタイム勤務

というごく普通の条件だけで

入ることができました。





こんな感じでしたので、

これといった秘策がある訳でもなく、

参考にならないかもしれませんが・・


都内保活超激戦区で、

加点がなくても、

認可保育園の1歳児クラス

入園できることもある!


ということをお伝えしたいと思い

今回ブログを書いてみました。



来年度の入園を目指して

現在保活中の皆さんお疲れ様です照れ


結果が出るまでは

落ち着かないかと思いますが、

こんなケースもあるので、

最後まで諦めずに

張ってくださいねラブラブ



保活の振り返りについて

もう少し書きたいことも

あるのですが、長くなったので、

続きは次回にしたいと思いますルンルン


よかったら次回もお読みくださいねウインク



最後まで読んでいただき、

ありがとうございますラブラブ