こんにちは!
4歳の女の子と
1歳11ヶ月の男の子を
育児中の時短ワーママ、Lily(リリィ)です★
自己紹介は →こちら

\別ブログも立ち上げました!/
「働くママを応援!自分らしく毎日を楽しむ」をテーマに
更新しています。良かったら遊びに来てください!
→別ブログはこちら

 

 
年明け1月2日に放送された
逃げ恥スペシャル。
めちゃくちゃ話題になっていましたよね!



私はそもそも放送があるのを知らなくて
(仕事復帰してからテレビ全く見てないw)
放送後にめっちゃ話題になっている事を知り、
つい先日、見逃し配信で見ましたー笑い泣き




▼見逃し配信はココから期間限定で見れます⭐︎
私もこちらで見ました!


逃げ恥スペシャルは
社会問題を取り巻く、
たくさんのメッセージが
詰め込まれていました。


少しだけネタバレを含みますので
まだご覧になっていない方はご注意下さい。


  • 妊娠出産に対する夫婦の考え方のズレ
  • 育休取得にまだまだ理解の薄い社会
  • コロナ禍の過ごし方、働き方

なとなど。







中でも私は
沼田さんの名言が
ものすごーーーく
心に響きました!



プロジェクトリーダー・灰原は、
1か月の育休を取得しようとしている
平匡(星野源)に不満がある。


そんなリーダーに対し、
平匡の元上司・沼田さんが一言。


「いつ誰が長い休みを取るかなんてわからない。
働いてるのは人間なんだから。

その時何が大事かって言ったら、
誰が休んでも仕事が回る、
帰ってこられる環境を普段から作っておくこと。

それが職場におけるリスク管理。」



この一言がめちゃくちゃ心に響いた!
同じように感じた方は
多いのではないでしょうか。



常に人数ギリギリで、誰かが長期間休んだら
大混乱になる職場なのですが
これ、上の人は分かっているのかな?
いつ誰が病気や怪我で長期間休むか
分からないんだよぉー!





ちょっと話は脱線しますが
今日から首都圏にも緊急事態宣言が出ましたが
我が社は特にテレワークなどの対応も
何も無いですえーん


緊急事態事態宣言の内容には
「テレワークなどで出勤7割減を要請」
も含まれているし、業務的にテレワークは
全く問題無く出来ます。


私と同業者の周りの人は
ほとんどテレワークを導入しているし。


こういう時の対応で
会社の本質が問われる気がします。


常に人数ギリギリで回していて
緊急事態宣言出ても何も変わらない我が社。
やっぱりモヤモヤが募るばかりですショボーン






話は戻りますが、
他にも名言が盛りだくさんな逃げ恥。
あまり色々載せるとネタバレになってしまうので
この辺にしておきます。


気になる方は
ぜひ見逃し配信を見てみて下さいね。
それではーっラブラブ


 
 

 

 

忙しく頑張るワーママのお助けアイテム♡

 

 

■人気記事はこちら

 

 

▼新ブログ立ち上げました!

ワーママの生活がラクに楽しくなる♡

働くママを応援する情報サイトを運営中

 

 

 
楽天ROOMやってます☆ 
実際買ったもの、気になるものを載せてます! 
 
 
 

ブログランキング参加しています。

↓ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♡

 

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ

 

 

▼読者登録はこちらから

フォローしてね