こんにちは!
4歳4ヶ月の女の子と
1歳6ヶ月の男の子を
育児中の時短ワーママLilyです★
自己紹介は →こちら

 

 
今回のブログは、
料理はラクしたいズボラーな私が
ヘルシオでほったらかしで、
2品同時に作れた料理について…ですニコニコ
 
 
料理や暮らし関係の事について参考にさせて頂いているブロガーさんがいるのですが、
その方は「ベリーさん」という方です。
共働きで、4人のお子さんがいらっしゃいます。

 

 
「子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす」という本を出版されています。
もちろん私も買いました♡
 
 
 
 

ベリーさんは家事をラクするために
ヘルシオ、ホットクックの調理家電・・
などの便利家電をフル活用しており、
私も色々と参考にさせて頂いてます♡
(私自身も、ヘルシオ、ホットクックは愛用中)
 
 
 
 
ベリーさんのブログで
チキンステーキ&厚揚げ焼きの2品を
ヘルシオで一度に作られていたので
「なるほど~2品同時焼き、いいかも!」と思い、
さっそく作ってみました!
 

 
 
私は鶏肉の味付けを少し変えて、
「鶏の照り焼き&厚揚げ焼き」にしてみました。
照り焼きは美味しくて子供たちにも大好評で
何度もリピしています。
 
 
オーブンで作ると
お肉や厚揚げをひっくり返したり
火加減を見る必要がなく
ほったらかしで作れるところが素晴らしいです☆
 
 
 
 
2品同時焼き!
【鶏の照り焼き&厚揚げレシピ】
 
※味付けはヘルシオについてきた
レシピ集から引用。
 
—————————————
 
2人分の作り方
 
※私の写真は4人分作っています。
次の日用に多めに作りましたw
翌日、冷蔵庫から出してレンジでチンしても美味しく
食べられます。
 
①鶏もも肉(250g)をポリ袋に入れる
 
②調味料
・しょうゆ 大1
・みりん 大1/2
・酒 小1
・砂糖 小1/2
これらをポリ袋に入れ、もみ込み、
30分漬け込む
 
③皮を上にして網の上に乗せる。
一緒に厚揚げも乗せる
 
④ヘルシオでボタンを押すだけで完了。
 
 

 
—————————————
 
 
ヘルシオじゃなくても、
オーブンなら出来るんじゃないかな~?
 
ヘルシオで焼いている間に
サラダを用意したりしています。
20分後に焼き上がる頃には
他のおかずも準備完了!
 

 
厚揚げをヘルシオで焼くという発想が私には無かったので、とても良いアイディアを頂きました!
 
厚揚げ、ジューシーで美味しくて
いくらでも食べれそうでした!
主人からも大好評☆
 
 

 
 
ネギは高かったのと、切るのも時短したく
カットされてるものを買いました。
やっぱり・・めちゃくちゃ楽ですね!
 
鶏の照り焼きは安定のおいしさ。
今回は写真を撮り忘れてしまったので
以前撮ったもので、すみません・・・
(↓確か2年以上前の写真w)
 
 

 
この時は、かぼちゃも一緒に焼いていました。
 
 
オーブンで作ると、
焼いている間に他の料理に作れるし
子供たちが泣いたり話しかけられても対応できるのがありがたいです!
 
 
私が使っている機種はもう売っていないようですが、最近出てるものだと、これに近いかな?
 
 
 
 


▽下記のブログで使用している「リードプチ圧力調理バッグ」も、時短になってめちゃくちゃオススメですよ~♡

それでは、この辺で★
 
 
 
 

 

 

▽新ブログ立ち上げました!

ワーママが家族の時間を大切にしながら

自分らしく仕事も暮らしも楽しむブログを運営中

 

 

 
▽楽天ROOMやってます☆ 
実際買ったもの、気になるものを載せてます! 
 
 
 

ブログランキング参加しています。

↓ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♡

 

にほんブログ村 子育てブログへ

 
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ