Erio starry sky ☆season 15☆15th Anniversary
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

MY BIRTHDAY

こんにちはです。そして10か月ぶりの更新になります。お待たせ 、ご心配おかけしました。

皆さまのところへの閲覧、書き込みをおもに、自身のところはお休みしていました。

何か書きたい、発信したい事はあって、スタート地点に立ち走り出すまでがなかなか。

今年はじめの健康診断で視力が著しく落ちている事がわかり、またそれによる眼精疲労を休める意味と、デジタルデトックスの一環で 、必要最小限の情報以外はなるべく見ないようにとしていたらこんなかたちに。

今は心身ともに落ち着き。コンタクトレンズもバッチリ見える視力のものをつけても負担は軽くなったりしてます。

ライブとかも月4回位で通っています。

妄想レプリカントの出演ライブは平日とよほどの遠方でなければだいたい参加してます。もはやスタッフです。

毎回ボスのさとしん氏が招へいしてくる素敵な歌唱、演奏を観て聴かせてくれるメンバー。

そうして知った方々とあらたな魅力を味わえる感覚、とても楽しいです。

またそのバンドにおいてのボーカルのエース、はるち ょんの参加する新たなバンドプロジェクト、アルテミスのほうにも参加し始めました!

まだ立ち上げたばかり、でも個々のポテンシャルパワーの高さ、いいもの届けたいって意気込みの強さは発足時のステージからひしひし感じ伝わってきました。

今月も矢継ぎ早に行うライブ、参加する日が楽しみです。

また、歌い手と役者の二刀流、それぞれの切れ味良い流麗な立ち振る舞いに魅了されてます澤みのりちゃん、さわちゃん。

本日まさに開催されますイベントに参加するところであります。

ライブに舞台と。数々参加したその感想、書くよと言ってかなり経ってすみません。まとめ記事にして書きたいと思っています。

また他にも。いろいろライブの演者さんたちとの交流、楽しみにしています。

テレビ番組は割とよくチェックしていて。

BS TBSでドラマ 世界の中心で愛をさけぶ再放送がやっていたの観てました。20年前とかの作品。映画版もよいですが、ハマったのはTV版でした。当時もビデオテープに撮って何度か見返してました。

綾瀬はるかさんの初々しい演技、それがまた学生の頃の話し方や心情表現に合っていて。

かわいくて、けなげ。そしてはかなさのよく伝わってくるいい演技でした。

今や国民的な俳優さん。CMとかでも引っ張りだこですね。

山田孝之さんはあれからしばらく、この作品もすきだったのですがH2 とかの学生役が続いていたんですよね。

このあいだやっていたゲームの事扱った番組、ゲームゲノムも楽しく拝見して。やはりゲーム好きの人がやるプレイ中の映像や会話は面白いですね。

音楽もの作品のアニメで。昨日から始まった、ぼっち・ざ・ろっく!を観てみましたが。

音楽ものはいろんなタイプの作品がありますから、これからどんな作品にしてくるか楽しみにみようと。マンガがアニメになると聴覚の表現が加わってよりいいかたちにできたりしますね。

ラブライブ!スーパースター!!の2期やラブライブ!の再放送もまた。やっぱり面白いですね。D4DJもみてますよ。

ちょっと前にアニメ化され話題になったパリピ孔明。三国志好きの私がくいつかない訳ないです。

ヤングマガジンのマンガも続けて読んでいますよ。

サマーソニア、って架空のライブではあるけど、確実に千葉の幕張メッセでやっているあのフェス出演を目指す英子を主君として様々な計略をしかけ、実現に導いていく、現代に転生せし三国志の英雄的軍師、諸葛孔明。

三国志演義の作中で書かれていた事や横山光輝先生のかいたマンガの中で展開したあざやかで見事な計略を音楽活動でやるとこうなるか!って感心したり。

ちょいちょいはさまれる三国志ネタ。あの武将はこうなったけど今回の事にほんといかせる?みたいな事をうまくおとしこんでくるところほんと面白いです。

あの作品から、本当のドハマリして三国志沼にはまっていった方々もいるのではと思います。

何のジャンルにだけ、っていうのでなく、シンガーもバンドやラップとかのいろんな楽曲、パフォーマンスに目を向けているのでいろんなファンがうまれてる作品かなと思いますね。

またアニメ化されたのか。wと正直驚いた、それこそどんな計略使ってこぎつけたのか?って作品、ポプテピピック。

でもなんだかんだ言って中毒性あるあの作品を観てしまっています。

一話からとばしまくってましたね。あぁ、有名声優さんがまたえらい内容のセリフを…w

年末に向け、いろんな楽しみをいくつも観て聴いていいかたちに締めくくりたいです。




私事ながら、当ブログが15年めに突入です。全く長い年月やっていると思えない更新は少ない、内容もマニアックなものだったりしますが。

ただ、何かに真剣に取り組み輝いている皆さま、それを星にたとえ。その星々が輝ける場、星空を見て。星座にあるようなつくり出されるストーリー、いくつも見ていきたいなって思いからつけたタイトルstarry  sky。

その同タイトルの曲です。

気持ちが前向き、上向きになる元気やパワーがもらえる歌、曲です。


STARRY SKY


PassCode


2020

MY BIRTHDAY

大変ごぶさたしてました。記事を書かず半年、あっという間に再びの誕生日をむかえていました。


まずは私住む千葉北西部での強い地震、私も家族も無事でした。

会社で夜勤の勤務中でしたがお店も何もなかったです。

ただ帰宅した時、自分の実家部屋は重ねて置いていた本とかものとかが崩れてました。

忙しさにかまけて片づけしてなかったですからねぇ。


天災は人の力でとめる事はできませんが、備える事で被害を最小限にする事はできます。

日ごろからしっかり備えておく感じですね。



ほんとあっという間。そんな感じでしたね。

流行りのアレにもかからず、健康そのもの。しっかり働き、たまにライブに参加し、馴染みのバンドメンバーを応援したり、バンドに限らず舞台のほうにも観劇行き、ごぶさたの方々にも元気な姿見せに顔出したりしました。


その感想とか、書くの遅れてすみません。

仕事のほうで相棒組んでいる、たまにライブ参加で休むとまで出来なくとも、半分だけ夜勤出勤してもらう交代お願いしていた方が脚の手術で入院、その間結構忙しくしておりました。

ワンオペレーションで頑張った日も。


そして退院してきたので、無理させないよう養生してもらい、また調子が戻り無理強いしてしまわない程度に交代お願い出来たら参加もよりしやすくなるかと。


また、新たに入社してきた方もいるので、しっかり仕事覚えてもらい、頼もしい戦力となってくれたらです。

そして接客の仕事の良さ、楽しさを知ってやりがいを感じ仕事してもらえたらです。





今年やっと公開されたシンエヴァ劇場版、2回観に行きましたよ!
かなりのシーン、セリフをいくつか丸暗記して。劇場やアマプラで観た!って方々とネタバレ気にせず語らう、なんかの会話に劇中セリフいれて話したりほんと楽しかったです。

まだって方々もいっぱいかと思うので核心部分はノータッチで、TV版から今回までの作品に登場した実在の車についてちょっと。

今回作品で電気自動車化されたスズキの2代目ジムニーが出てましたが。
クラシックな車に現代の技術を用いて走らせる。車検の改造申請や、そもそも既存の電気自動車のパーツを流用するにせよ、すんなり搭載出来る訳でなくなかなか難しいし、内燃機関をすて、別物になる事に邪道と感じる方もいるかもですが。
私はかつて旧車に最近の別の車のエンジンとか足回りを移植してガンガン走らせられる車に生まれ変わらせる。って車づくりの仕事をしてた事ありました。

ブレーキ等安全装備がしっかりしてて、走らせる事に公認を得ているならそれもよいのでは?って考えです。

全世界的にガソリン等、化石燃料で走らせる内燃機関に明日はないので電気にシフトしていくのは受け入れていくしかないです。

またミサトさんが最初の登場時に乗っていたフランスのスポーツカー、アルピーヌA310とかも私の好みドンピシャでした!
その車をベースに外装デザインをアップデートしたその次のモデル、V6ターボが最高にすきです。

レースにはなかなか出走出来るカテゴリーがなかったのですが、わりと何の車でもウエルカムみたいなベルギーのレース、スパ フランコルシャン24時間レースで、その1990年の大会にV6ターボ出てました。
キーボードでおなじみローランドがスポンサードしてました。

多分爆発的な力を発揮するガソリン車に乗った体験もあるであろうミサトさん。戦艦AAAヴンダーを操縦し、やっぱりこうでなくちゃ。と、どこかその時の興奮を思い出す様なセリフ。

頼もしく強い女性ってその姿が素敵で、今回展開で泣きましたね…。


私の推しキャラ、マリの獅子奮迅の活躍ぶり、すごかったです。

その愛機、8号機のパワーアップの仕方もびっくりでした。

シンジがどこか精神的な戦いであったなか、無限にわいて出てくる敵エヴァを千切っては投げの身体的戦いだったマリ。


エヴァの呪縛で年齢は止まっているけど、合点承知!とかなかなか若者が使わぬワードや大人の女性であるとわかる懐メロを口ずさむとか。

その今作オープニングで飛来した使徒型ロボ44Aをにゃにゃにゃ…って言いながら破壊まくったネコっぽさとかも魅力です。


最後、こういうエンドがみたかった!って私の中で満足、納得いくいい締めくくりだったなぁっていうのが感想です。

よりセリフや展開の記憶をきっちり覚えたいのでブルーレイとか出たら手に入れ何度も見返したいです。


最近BSの11や12チャンネルでなつかしリアルロボットアニメの総集編が放送されて。


終わり方がちょっと切ないダンバインやボトムズ、そしてついこないだはレイズナーもやってました。

レイズナーのOp曲を歌うAIRMAIL from NAGASAKI、なかなかかっこいい曲だけど、歌唱スタイル、声がかなりシブがき隊のかおりします。w


そして私のすごくすきなあの作品も!




重戦機エルガイムです。それの後半で出る機体、エルガイムマーク2のハイコンプリートモデル、30数年前のものです。

割と腕や脚の可動範囲広く、でも壊すとやだからたまに出して動かしてポーズとらせて見たり。
ライブでの、声なきオイオイみたいなwポーズとってみました。

筒美京平先生の作曲したOp曲、エルガイム~Time for L-GAIM~も流れて。なんかテンション上がる曲なんです。

いや~このままの流れでゲームのスーパーロボット大戦やりたいな!とか思いました。

でもこれからちょっとやろうとか、レベルマックスまでやろうかなって作品がこちらです。



真 女神転生2。二つのソフトで一度クリアしたデータがあるので、希少アイテムを余るほど入手出来るとかレベルマックスまでさほど手前かからない裏ステージの金剛神界に行けるので、作品を心底楽しむにはそれもよいかなと。

キリストとマリアの事を扱った作品。ゆえにシンエヴァとちょっと通じる内容もあったりします。

ファミコン版のドラゴンクエスト3。バックアップ電池交換済みのものです。
音楽を担当された故 すぎやまこういち先生の曲をCDでもあるけど、ゲーム作品やりながら8ビットの音で楽しむのも。

ほんと素晴らしい曲の数々をのこしてくれた偉大なる先生、もはやすべて神曲かなと。
アニソンだと伝説巨神イデオンのOpとか。
あの作品のラストは衝撃でした。
先生がまさに作曲家の伝説巨神となったかなって思います。

他にあげたいってブログもありますのでこのあたりで。
今回紹介CDです。



Hooperです。なんかジュブナイル(少年時代)の夏の思い出がいくつもよみがえる様な歌詞、ちょっとせつないメロディーとか聴くと、今年の夏もいろんなライブとかイベントの思い出が出来たなぁと想いにふける時、その時の夏というより秋に聴いてみたくなる曲です。

Hooper

あの頃の夏に僕らは

1995 7/21

The Final Countdown

こんにちはです。またもごぶさたしました。
しっかり体調管理をして、来るべき時に向けて英気を養っていた次第です。

情報収集など適度なSNSの利用、閲覧により、デジタルデトックスもはかり、心身でととのえてまいりました。
皆様のコメント欄に参加もまれになって、だいぶにぶっているかもですが、この記事で何か興味示してもらえたり、いい文章、言葉でも書けたらなと思います。

今回は3/14に日本音楽学校 三浦記念ホールにてライブを行います新生ガールズバンドの事について書きます。

なにぶん当日にバンド名や、新規加入のドラムメンバーがお披露目なので、そのあたり便宜上のバンド名称でexOlivia  Sugarをつかわせていただきます。

もはや秒読み段階みたいな日に更新、遅参お許しを。

私がexOlivia…の事を知ったのはなんと当アメーバブログでフォローがあった事がきっかけで。確か2017年であります。嬉しかったですよ~!

ほとんどがツイッターやライブ会場で対バンさんから知った。って方々の多い中でなんか貴重な存在で。

ちょうどガールズバンドのライブ界わいに通うようになった頃で。でもちゃんとステージを観て聴いて、ごあいさつがかなったのは2018年でした。





とてもお気に入りの曲、Diamondです。

私のお気に入りキャラ、SNSのアイコンであり、はじめにご紹介のボーカルSumireちゃんのお気に入りキャラでもあるプーさんとともに。

このコは私がお出かけの際に、ついてくるために小さくなった設定です。もとのは80センチ位あります。

そんな共通点もあって。初でのごあいさつの時からとてもよくしていただき。
ステージでのボーカル、パフォーマンスのパワフルさにはこちらもあおられアツくなります。

マイクスタンドを使ったパフォーマンスなど、まるで槍術をみるようで華麗です。

Her voice has great charm.

ステージで歌唱する声、物販とかでお話した時のおしゃべりの声。

それぞれが周りの人達をぐっと引き寄せる魅力って強力なパワーを持っています。

このバンドをもっと知りたい!歌や楽曲を聴きたい!彼女たちの活動、活躍を応援し、ともに感動を分かちあいたい。

そう思う気持ちがより強くなったきっかけの人です。

また歴女の一面もお持ちで。戦国の武将などもよくご存じで。そこも私ど真ん中の内容なので、お話する時やSNSにコメントあげる際には時代がかった言い回しなど使ってみたりしています。

圧倒的カリスマ性を持つバンド、メンバーの一軍の一兵卒として、盛り上げ、支えていきたい所存であります。

私の住む下総国(しもうさの国。現在の千葉県北部~千葉市あたりまでのところの場所です。)と隣国の武蔵国(東京や神奈川、埼玉にかかる広い場所です。)の、今でいう県境は昔はちょっと異なり。

ご存じかとは思いますが、その二つの国にはさまれた中間に位置する町がそのまま地名に反映されて。
その町が両国です。

次なるライブも決まったようで。4/29にその両国のライブハウス、SUNRISEにて行われるライブに参加するそうで!

確か以前お店行った時に知った事は、バーカンところが広め、お酒もいろんな種類がそろってます。みたいな感じでビールの缶がいっぱい並んでいたなぁと。

チケットもし取れ行けるとなった際は、目いっぱい楽しみたいし、ステージと美酒に酔いしれとうございます。

こたびの様な事態になる以前、ステージ終演後の物販の時に乾杯をさせていただきました事 、有難きしあわせでございました。

ギターのミーアキャットちゃん。Sumireちゃんの妹君であり、バンドのもっとも特徴的な姉妹バンドって事での欠くことできぬ存在であり。
楽曲を彩る音を繰りだすそのプレイは目を見張ります。

時に大胆に、またある時は繊細に。いずれの音にも力強さを感じる、繰りだす力のパワーバンドの広さであったり、様々な楽曲にも対応する引き出しの多さといった巧手な一面をも兼ね備え。

人の見ていない所での 努力、練習のたまものであり、もとより備わる天賦の才も観て聴いて感じ取れます。

姉君同様とてもよくしていただき。彼女のステージを上手の間近で見られた時など、あらためてすごい、かっこいい!とかありきたりの言葉で評する事しか出てこないくらい。

人間の言葉なんて不完全なもので。まして私めごときの音楽、ギターの知識ではふさわしい言葉が浮かんでこないです。
ただ猛烈に感動する音を聴いて心つかまれて。これがプロなんだ。 と拍手送る自分がいます。

彼女も歴女で。石田三成、西軍推し、同じくです。
以前私がおすすめしたマンガに、群青戦記があります。なんとこたび映画化されて、ブレイブ
-群青戦記-として公開にあいなりましたね。
主人公が徳川家康になる。までの話なので、それ東軍。て感じでありますが。
私まだ観てないです。

ベース、エリーちゃん。当バンド以前からいろんなバンドでのサポートの活動、活躍をみて応援してきた、お気に入りのベーシストさんです。

バンドの楽曲になくてはならない音を繰りだす。時にシビアなオーダーの楽曲もあると思います。そこは積み重ねた経験をいかしそれにこたえる、よい音に仕上げていいステージをつくりあげていて。さすがだなぁと。

物静かで落ち着いていて。とてもヒーリング効果ある雰囲気に癒されていますが。
ステージ立ちひとたびスイッチ入った彼女の、静かだけど高温の、青や白の炎が燃える様な情熱を注ぐ姿、音楽に向き合う姿勢とかを観て聴いて知る。雄弁に物語る音が魅力的です。

にゃんこといるところとか、なんて美しく優しい、平和な光景なんでしょう。そう思いました。

そしてドラムのミステリアスメンバーさん。だんだんそのお姿が公開されてきましたが。見目麗しいお方な雰囲気が感じ取れます。
メンバーとの意思統一もばっちりはかれているようで何よりです。

このバンドでの初陣、いいステージにする一番のやるべき事は、音を目いっぱい楽しむ事と思います。
自身の持つ力、技と、自分らしさを出していっていいかたちにしてもらえたらです。
その音でいっぱいファンの心をゆさぶってくれたら。

お話におつきあいありがとうございます。
今回紹介のCDです。



Sumireちゃん、みあちゃん共に多大な影響受けたバンド、AEROSMITHをまず。

ツイッターのほうにコメントいれだしたはじめの頃。 会話のつかみに使ったEat  The Richと。

私が最初にハマったエアロ楽曲が Walk This Wayだったので、それ入ったアルバムを。

そして今回ブログタイトルにしたEUROPEのThe Final Countdownの入ったアルバムを。
あの曲の1分ちょっとのイントロの、気持ちが高まっていく、何か始まる様なドラマチックな感じがすごくすきな曲です。

またYesterday's Newsの小気味良さ感じるギターサウンドとかも。

そしてRock The Nightとか。この事態が収束し、またトリのバンドさんが21時くらいに出来たりする、ロックサウンドに酔いしれる夜が再び訪れるのを心待ちにしたいですね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>