満9か月の成長記 | 【アラフォーママ】えりんぎ不妊治療・子育てブログ

【アラフォーママ】えりんぎ不妊治療・子育てブログ

2年間の不妊治療を経て
2023年8月に第1子男の子を出産。
不妊治療・出産・育児についてつぶやきます。

5月15日。

満9か月を迎えた息子くん。

成長具合や変化について記録!

 

 

 

 

2か月連続体重増えず!

大丈夫なんでしょうか…?

なんと、6.9kgのままです!

下痢ぴ続いたからなぁ…

 

身長は測ってないけど

そこまで大きく伸びた感じはしない。

けど、6-9m用の服がピッタリになってきました!

 

 

離乳食は食べたり食べなかったり

もーミルクが好きすぎて。

哺乳瓶の乳首をLLに変えてから

飲む量も増えて

200ml飲み干す頻度も増えました。

 

保育園ではほんっとーに

ちょっとずつ食べるようになってるみたいだけど

家では食べたり食べなかったり。

 

ミルクが好きすぎて

帰宅後すぐにミルクを飲むから

そのあとあまり食べれないんだよなぁ…

リズム崩れつつあります。

 

まだ2回食だけど

3回食とか食べれんのかな。

 

最近のブームは

・かつおの削り節

・青のり

 

変わらず

コーンスープは大好物。

ヨーグルトや果物も。

 

好き嫌いがはっきりしてるみたいで

保育園でも

みかんとおかゆ交互にあげると

みかんの時は笑顔になりますって泣き笑い

 

 

寝かしつけは抱っこ

睡眠事情は変化あり。

 

保育園では

抱っこやおんぶで寝ることが多いみたいで

眠くなったら抱っこをせがむように真顔

 

もともと旦那くんは抱っこで寝かせる派。

私はトントンor勝手に寝るまで放置派。

 

抱っこしちゃえば秒で寝るので

今は抱っこで寝かせてます。

 

そしてベビーベッド卒業!

(といってもほやほや)

お布団デビュー!

 

あまり添い寝したことがなかったけど

添い寝ってなんか幸せを感じる。

 

息子くんも

夜泣きしてても割とすぐ寝てくれるし

添い寝っていいね!

 

睡眠タイミングも変化あり。

保育園のリズムになりつつあって

・6:30~7:00 起床

・11:50~13:00 お昼寝

・17:30~18:00 夕寝

 

朝寝はしたりしなかったり。

前日夜寝るのが早くて

起床も早くなったら

保育園に行く前に30分ぐらい寝ていく。

 

ちょっと前まで

朝寝も昼寝も1.5~2時間してたのに

起きてる時間長くなったなぁ指差し

 

 

ハイハイ&喃語始まった

いやーあっという間。

ずりバイの時期はすぐ終わりました。

 

ふと気づいたら

ハイハイが混ざってて

いつのまにか

ハイハイしかしなくなった。

 

ずりバイの動画全然撮ってないよ~泣き笑い

 

自分の名前がわかるようになって

名前を呼んで、

おいで~っていうと

高速ハイハイで来る。

 

抱っこしてほしい時も

ハイハイして寄りかかってくる。

かわゆい。

 

座って後ろに倒れることもなくなった!

ハイハイの姿勢から座れるし、

その逆もできる。

 

つかまり立ちは

まだつかまり立ちだけで止まってて

手を持っても

進んだりはしない。

 

腕をぶんぶん振ったり

ボールをつかんだり

足も手も器用になってきた!

 

喃語も始まって

めっちゃくちゃかわいい。

何言ってるか全然わからないけど

一生懸命しゃべってる。

 

最近は

・て

・だ

・ば

・でゅ

が発音できるようになって

「てててて」ってよく言ってる。

 

 

その他変わったこと

・握力やばい(つねってくる)

・犬を追いかける

・場所&人見知り少し。

 (大人数苦手で泣いちゃう)

・下の歯2本生えてきました♡

・歯が生えたと同時に笑顔がちょっと変わった

 

 

やらなくなった・いわなくなったこと

・ずりバイ!

・飛行機ブーン

・片側寝返り(ゴロンゴロン転がるように)

 

 

ママの変化

GWがあったからか

あっという間に1か月終わってしまいました。

 

慣らし保育が終わるか

めちゃくちゃ心配で

いつ離乳食食べれるようになるか

ひやひやしてた1か月でした。

 

また今鼻水垂れてるけど

慣らし保育のこの期間は

よく風邪・下痢と戦ったなぁ…

 

コミュニケーションが

なんとなーく前よりも取れてきて

かわいくて仕方がない。