満2か月の成長記 | 【アラフォーママ】えりんぎ不妊治療・子育てブログ

【アラフォーママ】えりんぎ不妊治療・子育てブログ

2年間の不妊治療を経て
2023年8月に第1子男の子を出産。
不妊治療・出産・育児についてつぶやきます。

10月15日。

満2か月を迎えた息子くんにっこり

成長具合や変化について記録!

 

 

 

完全ミルク育児に移行

搾乳をやめて完全にミルク一筋

1日のうち2~3回は70mlをまとめて飲むように

多い時には1回で110mlぐらい飲む。

 

・授乳回数:10回程度

・1日の授乳量:550~600ml

 

相変わらず吐く

むしろ吐く頻度が上がった…?

便秘知らず

 

うんちは1日2回程度に落ち着く

前日朝1回しか出てなかったときに

一度だけ綿棒浣腸してみたけど

もりもりでた

 

朝のうんちは息子くんのルーティンみたい

踏ん張る声で自分を目覚めさせる

出るまで踏ん張りながら泣く

 

おむつは新生児サイズから

夜だけSサイズに

ベビーベッド活用開始

 

睡眠時間・頻度は変化なし

夜ベビーベッドで就寝開始!

意外と硬いマットでも寝れるタイプ

 

夜の寝かしつけ時は

youtubeのknoさんを卒業して

プーさんのメリーで

プーさんの曲を流すのをルーティンに

(単にyoutube設定するのが面倒だった)

 

ママはミルクで寝落ちさせる派

パパは密着抱っこで寝かせる派

 

お昼寝は大人用ベッドで添い寝することも。

自分も一緒に寝れるからすごく快適。

 

でも

ミルクあげながら寝かせたら

マーライオンを経験して

掃除が大変だった…

 

それからは

ミルクが落ち着いてから

大人用ベッドで添い寝に変更

 

どちらかというと

練習を兼ねて一人で寝かす率が高め

抱っこ紐デビュー

 

てんやわんやしながら

抱っこ紐デビュー

ギャン泣きしても抱っこ紐で寝てくれる

あまり密着は好きじゃない様子

ママは装着のいい塩梅を探す旅を始める

人見知りはしない

 

ママの職場に遊びに行く

たくさんの大人たちに抱っこされても

全然泣かなかった

むしろご機嫌に笑ってる

ため息などできることが増えた

 

くしゃみが出ないとき

たくさんミルク飲んだ後

何もない退屈な時?

「ふー」とため息をつく

 

泣く以外に感情を表す言葉を覚えた

 

ちょっと目が見えるようになってきたのか

目が合うようになってきた

まだ30cm先ぐらいまで

 

プーさんのメリーは

遠くて目に入らない

 

 

ママの変化

 

・放置しても自然に泣き止む泣き声と

放置が無意味な泣き声がわかってくる

 

・自分の時間をちょっとずつ取るように

これは自分次第というのに気づいた

息子くんを見てるor家事で100%だったのを

自分の時間を足せるように

 

一緒に寝たり

ブログ書いたり

ネットショッピングしたり

お弁当つくったり

 

・骨盤矯正に通い始めた

妊娠前のデニムが入らずショック…

太もも・おしりで引っかかる

急いで整体に通い始める

(激痛)