もう人生も後半だと言うのに何やってるんだか…
オーガニック生活を経てのプラス4毒抜きを意識する食生活に変えて
考える事有りで今までのお鍋フライパンの類とは違ったものが欲しくなって来ている。
まず、去年の12月に買ったのが無水鍋
ミートソース・カレー・ラタトゥイユ・肉じゃが、煮物諸々
出ずっぱりぐらい活躍中
せいろ 今年の4月に買って
これも毎日のように活躍中。餃子・焼売は元より豚ブロック肉を蒸したり
お野菜何でも。キャベツ・ブロッコリー・アスパラ・スナップエンドウ
今は特にズッキーニが美味しい
桐のまな板 これ軽くてとても使いやすい。洗ってもすぐ乾くし
包丁のあたる音も心地良くて、もうプラのまな板はサヨナラしました。
(Aさんありがとうございます。お勧めの物、時々購入しています。
コメント欄も無くメッセージも出来ないのでここでお礼をさせていただきます
オーガニックも4毒抜きも全て後追いしております)
そして錘失くして2年経過で、とうとうやっぱり新しいの買っちゃったよ!の<圧力鍋>
今までのと全然違う形で怖くて触れん💦
これは明日彼がお休みだから一緒に何か作ってみようと思う
(ブログ仲間さんの奥様が美味しそうな焼き豚作ってらして、
真似っこでティファールの買ってみました~~)
味噌マドラー
最近お気に入り登録した<ぴーきちさん>。手際よく料理を作って行く姿に驚嘆
彼がお味噌汁作る時使っていて便利そうだから買ってみた。
これで毎日のお味噌汁が楽しく出来るようになるか!
ぴーきちさんの神業的お料理ショート動画はこちら
↓
エンバランス容器
一昨年辺りから我が家のシール容器は全てこれにしています
最近は作り置きの数が増えて足りなくなったので買いました(今届いた💦)
練りごま (調理器具ではないが)
胡麻ドレッシングが好きなのだけれど市販品は添加物や油も使ってあるので
自分で作ろうと買ってみました。オーガニックの麺つゆと混ぜれば美味しいの出来そう
世界は今大変な状態だし、地球も大変な状況だけれど、不安がっているよりも
楽しくお料理作っていた方が幸せかなって思ってる。
ドイツの神学者ルターの言葉(とされる)
<たとえ明日、世の終わりが来ようとも、今日はリンゴの木を植えよう>
そんな思いを心に刻みながら不確かなこの時代を今日も能天気にお料理作りながら
すごしてる。与えられた命。大事に慈しんで生きようね。
では皆様午後からも心穏やかな日でありますように。