断水の為お花を買ったりモーニング行ったりで時間潰し | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

1週間延期されていた断水が本日施行 9:00~16:00迄、断水です。

(集合住宅での<加圧給水ポンプの取り換え工事>のため)

 

何処か遠出と思っておりましたが、気圧の変化激しく眩暈が頻出悲しい

遠出できる体力ではないため近場でうろうろしております。(困るのはトイレだけだから)

 

喫茶店でのモーニング。2か月振りにパン食べた~。美味しかった~ラブラブ

(ずぼら4毒抜き生活なのでたまには食べる指差し

 

 

 

その後伊木山ガーデンに土とお花を買いに。 やっぱピンクが多いな~~ラブラブ

ガーベラはお安かったけれどあとはお高くなりましたね。土も買って3,000円弱。こんなもん?

土はいつものプレミアム花ちゃん培養土。

 

 

生き残ったシクラメンちゃん。葉っぱがもりもりして来ました。

もう一つの子は丸坊主…駄目かな~悲しい

 

工事終了まであと2時間ほど。頑張ろう…何をニヤリ

 

 

そうそう。今日こんな記事を見つけました。

 

<種子油の危険性>

 

概要 ↓

 

ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏が「揚げ油を再び獣脂にする時が来た」と

宣言したことで、栄養学界で長年くすぶっていた激しい議論が再燃した。 

 

米国保健福祉省(HHS)の新長官は、コーヒークリーマーからフライヤーまで、

加工食品に広く使用されている種子油について懸念を表明している。

 

ご興味ある方はブログ記事をどうぞ ↓

 

私が取り入れている

(ずぼら)←この部分は私だけです笑い泣き4毒<植物油・小麦粉・乳製品・甘い物>抜き。

の推奨者よしりんも植物油の危険性に対して警鐘を鳴らしています。

 

外食にはお米でさえ油を使っている所も有るので、どうしても摂取してしまいますが

せめてお家では植物油を使わない生活を目指そうと改めて思いました。

 

4毒抜きをきちきちすると他の部分の弊害も出て来る気がするので

その辺りは良い塩梅を考えながら<ずぼら>4毒抜きを生活のベースにして

過ごして行こうと思います照れ