今年のデュオリンゴの成績等など | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

語学学習アプリ、デュオリンゴ

 

ずっと韓国語コースだけでしたが、

 

今年は新たに英語・フランス語・音楽コースにも手を出しました滝汗

 

が、4つもやっている暇もなく(そりゃそうだ)結局今はハングルとフランス語だけ

 

チャレンジしています。

 

今年の学習成果

 

 

今年も上位1パーセントに入りましたラブラブ

 

これは、デュオリンゴで問題を解いてどれだけポイントを獲得したかのランキングです。

 

学習した分数を365で割ると大体一日23分ぐらい照れ  毎日続けられた自分を褒めよう。

 

今年は10月頃から彼と次女も参加し、お互い刺激し合っています。

 

次女は得意な英語で、彼は得意な数学と英語でそれぞれチャレンジ。

 

二人ともクレバーだからビビるわ…。

 

ハングルは全過程終わっているから毎日単純な反復練習。

 

今はフランス語が楽しいです。ファイルも文法のファイルを含め4冊目になりました。

 

訳せるけれど、日本語の文章をフランス語に直すのが難しくて

 

デュオリンゴではそこでいつも得点を減らしますえーん

 

 

問題をスクショして、ノートに書き写して解き直す作業をしないと私は覚えられません。

 

ハングルも3年継続してどうにか少しはわかるようになりました。

 

ハングル同様フランス語も楽しくてノートに書く作業を何時間でも続けられます💦

 

ほんと机に向かっているのが大好きです。

 

卒業後、大学の研究室に入っていたらどんな未来が有ったかな…

 

明治の文学研究していたらどんなに楽しかっただろうって…今更だけどニコニコ

 

詩を書いて詩人デビューなんって結構40代頃までは夢見ていたけれど…(野望)

 

不思議な事に、花には全然興味の無かった40代に、花に関するエッセイを書く仕事が有って

 

3冊の本にそれぞれ数本ずつエッセイが掲載されています。

 

もうさすがに書店には売っていないけれど、在庫は有るらしい💦何せ30年近く前の事

 

見た事もない花でエッセイ書くんだから詐欺だよね💦

 

 

今日は彼のお休みの日。

 

オーガニックも、体によろしくない4種類の物(砂糖・小麦粉・乳製品・植物油)の排除も

 

忘れてランチ楽しんで来ますラブラブ  ちなみに普段からそんなに厳密じゃありません💦

 

※お菓子は全く止めました。料理のお砂糖も無し。乳製品は元々苦手だから

 

これはすっぱり止めています。麺類も卒業。でも餃子作った。皮は小麦粉…💦

 

油で焼いたしね。油を抜くのが私には一番難しい。

 

体調はまだ全回復ではないし、あちこち小さな不具合は有りますが

 

自分なりに動ける日々を楽しんで行きます。

 

 

今日は何故か辻さんの歌が聞きたい日。

 

唯一持っているCDを聞きながら。