もう10月も終わる | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

朝晩涼しくなって来たと思ったら、今朝はお布団から出たくないぐらい冷えて来て…。

 

早速風邪ひいてます💦ストーブ出しましたウインク

 

あれこれサプリ飲んでいてもあまり元気にならない…サプリ代が勿体無く感じる昨今💦

 

 

◎夏も葉が落ちずに過ごせたシクラメンがとても元気です。

 

 

 

夏に葉が落ちて、部屋で水を上げずに管理していたシクラメンを外に出しましたが…

 

この先どうなる事やら…

 

 

こっちは駄目そうかな~えーん

 

枯れ枯れのジュリアンちゃんなのですが真ん中あたりに緑が見えるので

 

まだ生きているはず。様子を見ます

 

※酷暑は過ぎ、ベランダガーデニング気分が復活してもいいはずなのに

 

6月の転倒以来ベランダに出るのにまだ若干の恐怖心が有り、ガーデニング意欲が衰退中。

 

こうやって老いて、趣味が減って行くのだろうか…悲しい悲しい

 

※昨日はずっと探していたハンディクリーナーの充電器がひょんなところで見つかり

 

凄く嬉しかったのですが、その一方でなぜこんな所に片づけた?と思うと、

 

いよいよ脳がバグって来たかと、嬉しさ3割、呆け不安7割の勢いでへこみましたガーン

 

ま、これが冷蔵庫から出て来たとか、お箪笥の引き出しから出て来たとかならやばやばですが

 

何となくそこにしまった理由が推察されるので

 

取り敢えず、地獄の果てまで行った不安感を宥めつつ、

 

まあそんな事も有るねと気を取り直しています口笛口笛

 

不安の種類が病気を超えてボケのウエイトの方が高くなって来たのは年齢のせいか?ガーン

 

生老病死  生まれたらこの過程を辿って行くのは皆同じ。 

 

老いて肉体は亡くなる時に徐々に近づいて行くのなら、卒業の時期を待つように

 

不安と共に生きてきた人生の最終盤に差し掛かっていると思い、来たる浄土の夢を見よう。

 

※最近ブログを更新しなかったのは、ネタが無いのもさることながら

 

語学学習アプリデュオリンゴのフランス語が面白くて、それに時間を割いているから…💦

 

次女も彼も始めて…二人は英語と数学をメインにチャレンジしているので

 

私のフランス語と被っては来ないけれど

 

二人ともスーパー頭脳の持ち主なので進みが早くて凄く刺激を受けています。

 

相変わらず韓流ドラマも見ていますが、ここの所レビューに値する作品に当たらず

 

書かないと文章力が衰えると思いつつも、何となくだらだら見ている現況です。

 

 

明日から11月。早いな~~。久々の更新も徒然の事でした。

 

も~ちゃんも居なくなり、花の興味も薄れ気味だと本当にネタが無い~~爆  笑爆  笑