語学学習アプリ・デュオリンゴでハングルの他に英語とフランス語も始めて
解けない問題が溜まり過ぎ💦デュオリンゴを中断して問題を解き直しておりまする💦
高齢者の暇つぶしに語学は最適ではないかと思う今日この頃
ハングルを始めて3年ほど。文法の本は何冊買った事か…
買って数ページ書き込んで放置…💦(挫折とも言う)
続いているのは結局デュオリンゴだけです。
極めてマイペース。進歩もへったくれも無くて、自己満足ですが
つくづく<習うより慣れよ>を実感中。
<石の上にも3年>もしくは<門前の小僧習わぬ経を読む>>とも言うか??
これ本当に初期の頃。ハングル書けなくて定規で線引いていたほど💦
でもって読めないからフリガナ振ってるし… 恥を忍んで公開
今では間違えた問題を書き写して何とか訳もつけられるし
耳慣れた構文で、推量形や、過去形なども読み分けられる。
◎英語は、忘れている事も多くて、副詞の位置や、定冠詞、冠詞をつけたり付けなかったりと
細かなミスも多いけれどこれは解いて行くうちに思い出して慣れて来ると思う。
でもスペルは意外と覚えていてちょっと嬉しい
ただ聞き取れない単語も有って、ヒアリング力の問題だなって感じる。
どうしても<a face>としか聞き取れなかった単語が
答えを見たら<office>だった時はびっくりした。日本語英語の弊害だな~。
◎フランス語…大学でほんの少し齧っただけ。遠い記憶の彼方から手繰り寄せる文法。
動詞の活用形、女性名詞・男性名詞…あ~~有った有った…めんどくさ~~
でも、これも<習うより慣れよ>で、楽しんで進んで行こうと思う。
今の所は語学が楽しい。フランス語も3年もすれば何とか読めるようになるかな~。
淡い期待…
※本当は大学の研究室で一生夏目漱石を研究しているのが理想だったのだけれど
何故か結婚してしまい、違う人生に…💦
基本的に机に向って何かしている事がとても好きなので、今が一番幸せかな。
※この夏は暑くて暑くて殆ど外出せず…。
今も暑いけれど何となく体は秋を感じて来たのか、今月は4回もジムに行けている。。
7月は4回、8月は3回しか行かれなかったので、今月は良い滑り出し。
このリズムで通いたい。
※母から毎日電話が来る。寂しいのかなって思う。
もう少し涼しくなったら東京行って来よう。